秩父なんちゃってライフ・・・オヤジギャグ的生活 >> 2008年
QRツーリング・9
皆さん、おせわんなります!
・気まぐれツーリングも6回目になりました。
気ま・ツーとはおいらの行くツーリングに、
お付き合いして頂くツーリングですが、
今回も1名お付き合い頂きました。
・今回のツーリング目的は、御荷鉾林道を走破の予定
同行者は羽村市のNさん、2日前のお誘いにもかかわらず
お付き合い頂、ありがとうございました。
Nさんはこの程「ヤマハ・セロー」を購入、
お互い今年からの参戦ですが・・・
「林道ツーリングはおもしろい!」 との事です。
・道の駅「ちちぶ」にて・・・
朝、5:00に道の駅「ちちぶ」に集合
燃料を入れて少し早めに到着・・・
一服しようと販売機へ・・・
「あれ!」・・・厳ついオーラを発見!

QRツー・7で紹介した秩父市のHさんでした
高速走行が信条?のバイク大好きの面々、
下のCB750Fと3台で奥多摩まで朝のドライブだそうです。

TZR125の持ち主Yさんっていってたかな?
寄居から見送りに来られたそうです、
QRツー・7でも見送りに来ていました・・・
この方もバイク好きで夜中でも走ってしまうらしい・・・

今日の同行者Nさんのバイクです。
この他、横瀬のライダー’Sも集合していました。
よく会うライダー’Sです。
道の駅「ちちぶ」はライダーの集う場所・・・
・今回のツーリングコース・・・

・走行距離180キロ
道の駅「ちちぶ」~大田峠~城峰山(S1・S2)
~下久保ダムS3・ダムサイドより御荷鉾林道へS3
S3~S4~オアシスにて休憩
塩ノ沢トンネル~志賀坂峠~ミューズパーク~帰宅
・3度目のチャレンジ・・・
雨で延期になっていましたが・・・
今日はいい陽気になりそうですなぁ・・・
じゃあ いってんべぇ~やぁ~・・・
2台で道の駅を出発~阿熊へ右折(詳細地図S1)~城峰山へ
城峰山を矢納へ下り(詳細地図S2)~下久保ダムへ・・・

・詳細地図S1

・詳細地図S2 ×は通行止め看板あり

・詳細地図S3
・三波四十八石・・・
ダムを堰堤下より見てみようと登仙橋を左折・・・


三波四十八石なるものが、広い駐車場もありなんと
「天然記念物」だというので見物・・・
河原に三波石の天然石郡があるようで・・・
橋の上から拝見?どれが何・・・
よくわかりませんでしたが堰堤を1枚「カシャ!」

上の方に見えるのが堰堤・・・? 「あれっ」
吐き出し口が無い!・・・?
疑問に思いながらもこの場所を後にして先へ進む・・・
・下久保ダム・・・
ありました! これならダムってわかりますよね、
初めに見えたのは堰堤の1部のようで・・・
ずいぶんでっけぇ ダムだんべぇ・・・
この下にも神水ダムがあるらしい・・・

川沿いの道から急勾配な道路を通りR462へ
・カーブ表示のR21より御荷鉾林道へ・・・
詳細地図S3→R462・カーブ表示のR21を右折
いよいよ御荷鉾林道へ・・・

予想外に道幅が広い! 林道とは思えない・・・
Nさんも気持ちよげにスラローム・・・
多少砂や葉っぱはありますがロード車でも問題なし・・・

×印は通行止めになっていました・・・
泥の海が一ヶ所・・・
先頭を走っているNさんが・・・
もう少しでムツゴロウと友達に・・・
間一髪セーフ・・・
・いよいよダート区間へ・・・

・詳細地図S4
塩沢峠を過ぎた辺りで一段あがるように左折・・・
ここからしばらくダートが続く・・・
管理棟付近に通行止めの看板が・・・
道幅も広く路面も締まっているので遊べる!

いたるところに「熊出没注意」とありますが・・・小休止

投石峠辺りで一旦舗装道路に・・・
・雰囲気が一変・・・
また舗装からダートに変わる頃・・・
倒木があちこちにありまるでパイロンの様・・・
時には乗り越えて時には手で押し上げながら・・・
路面は荒れ放題・・・
とここまでは難なくクリヤー ここまでは・・・
林道走行ムービー
・こりゃぁだめだ!・・・
舗装道路に戻る頃道が二手に分岐・・・
詳細地図S4の×がやたらとマークしてある所
緑線から赤線に変わる場所を左折!
丸1×地点で予想外の出来事が・・・

この通り道が落ちてるんです・・・
「こりゃだめだ!」×2・・・
しかたなく、来た道を戻ってもう一方の道へ・・・
・・・もう一方を進んでいくと・・・「ありゃ~」×2

・・・「どうする?」「戻る?」
皆さんならどうしますか?・・・
戻る?と聞いた時点で行く気満々でしたが・・・
一応確認のために徒歩で・・・

大丈夫みたいです。

1台づつ慎重に・・・

無事クリアー!
やれやれってな感じですな・・・
気を取り直して石と石の間をスラローム・・・
・参った・・・
「あっ!」道が無い・・・
きれいにスト~ンと落ちている石だけに・・・
くだらない事を言っても状況は変らず・・・

もし! こんなんでいきなり切れてたら・・・
絶対「落ちちゃうね」・・・反省!
これは戻るしかないね・・・
Uターン・・・
「あっ!」・・・
ここから山ん中を通れば行ける・・・
手前に徒歩で行けるように簡易階段が設置してありました。
さらに、その手前道路と平行になる場所が・・・
歩いて確認・・・「OK!」行ける?はず・・・
問答無用! 行っちゃいました・・・


ラストをムービーでどうぞ!→
汗ビッショリ・・・
なんとか越える事が出来たぁ~・・・

あち~んで1枚脱いでGO! ・・・またあるかな不安?
・工事中・・・

最後にもう一ヶ所ガケ崩れがありましたが、
現在工事中でした・・・助かりました。
全部復旧させるのは結構かかりそうですね。
御荷鉾林道の走行はしばらくお休みした方が・・・

人里に下りて来てほっと一息・・・
ちょうどブルーベリ-祭りなるものをやっていました。
さて、けぇってんべぇやぁ~!
今日もいろいろな体験が出来た、満足・満足
今回のレポートは報告だけで、おすすめ出来ません!
くれぐれも安全なルート・走行をよろしくどうぞ!
・ちょっと寄り道・・・
ツーリングの帰り道だったのでちょっと寄り道・・・
埼玉県の小鹿野町はツーリングライダーの町です。
この近隣の両神、道の駅「両神温泉薬師の湯」の近くに
キャンプ場があります。

薬師公園ロッジキャンプ場が今年より
ハマーズ・キャンプ場としてリニューアルしました!
今年、キャンプツーリングでお世話んなる予定なので
下見に遊びに行ってみました。

管理人(ハマさん)というよりもオヤジさんといった方がいいかも・・・
確かではありませんが・・・
ビラハウス6人用が8棟ぐらい、炊事施設・トイレあり、
風呂は車で5分くらいの場所にあるそうです(8時まで)
バーベキューの準備・買出しなど予約すればやって頂ける
と言っていました。(繁忙期は?ですが・・・)
あと利用料金ですが1人¥2000だそうです(2008・7月)
人生経験豊富な御仁なのでおもしろい話が聞けるかも・・・
予約すればいろいろ面倒見てくれるのでライダーさんには
うれしいサービスですね・・・
近所には釣掘り・ハイキングコース・うどん作り体験など
家族での思い出作りにはいいかも・・・
薬師公園内の静かなキャンプ場
ハマーズキャンプ 代表 浜田 隆司
〒368-0201
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2498
TEL 0494-79-0177
FAX 0494-79-0178
後日、利用後のレポートも参考にしてください。
・ご利用された方は感想をこちら
→ QRツーリング掲示板 までヨロシクどうぞ!
・気まぐれツーリングも6回目になりました。
気ま・ツーとはおいらの行くツーリングに、
お付き合いして頂くツーリングですが、
今回も1名お付き合い頂きました。
・今回のツーリング目的は、御荷鉾林道を走破の予定
同行者は羽村市のNさん、2日前のお誘いにもかかわらず
お付き合い頂、ありがとうございました。
Nさんはこの程「ヤマハ・セロー」を購入、
お互い今年からの参戦ですが・・・
「林道ツーリングはおもしろい!」 との事です。
・道の駅「ちちぶ」にて・・・
朝、5:00に道の駅「ちちぶ」に集合
燃料を入れて少し早めに到着・・・
一服しようと販売機へ・・・
「あれ!」・・・厳ついオーラを発見!

QRツー・7で紹介した秩父市のHさんでした
高速走行が信条?のバイク大好きの面々、
下のCB750Fと3台で奥多摩まで朝のドライブだそうです。

TZR125の持ち主Yさんっていってたかな?
寄居から見送りに来られたそうです、
QRツー・7でも見送りに来ていました・・・
この方もバイク好きで夜中でも走ってしまうらしい・・・

今日の同行者Nさんのバイクです。
この他、横瀬のライダー’Sも集合していました。
よく会うライダー’Sです。
道の駅「ちちぶ」はライダーの集う場所・・・
・今回のツーリングコース・・・

・走行距離180キロ
道の駅「ちちぶ」~大田峠~城峰山(S1・S2)
~下久保ダムS3・ダムサイドより御荷鉾林道へS3
S3~S4~オアシスにて休憩
塩ノ沢トンネル~志賀坂峠~ミューズパーク~帰宅
・3度目のチャレンジ・・・
雨で延期になっていましたが・・・
今日はいい陽気になりそうですなぁ・・・
じゃあ いってんべぇ~やぁ~・・・
2台で道の駅を出発~阿熊へ右折(詳細地図S1)~城峰山へ
城峰山を矢納へ下り(詳細地図S2)~下久保ダムへ・・・

・詳細地図S1

・詳細地図S2 ×は通行止め看板あり

・詳細地図S3
・三波四十八石・・・
ダムを堰堤下より見てみようと登仙橋を左折・・・


三波四十八石なるものが、広い駐車場もありなんと
「天然記念物」だというので見物・・・
河原に三波石の天然石郡があるようで・・・
橋の上から拝見?どれが何・・・
よくわかりませんでしたが堰堤を1枚「カシャ!」

上の方に見えるのが堰堤・・・? 「あれっ」
吐き出し口が無い!・・・?
疑問に思いながらもこの場所を後にして先へ進む・・・
・下久保ダム・・・
ありました! これならダムってわかりますよね、
初めに見えたのは堰堤の1部のようで・・・
ずいぶんでっけぇ ダムだんべぇ・・・
この下にも神水ダムがあるらしい・・・

川沿いの道から急勾配な道路を通りR462へ
・カーブ表示のR21より御荷鉾林道へ・・・
詳細地図S3→R462・カーブ表示のR21を右折
いよいよ御荷鉾林道へ・・・

予想外に道幅が広い! 林道とは思えない・・・
Nさんも気持ちよげにスラローム・・・
多少砂や葉っぱはありますがロード車でも問題なし・・・

×印は通行止めになっていました・・・
泥の海が一ヶ所・・・
先頭を走っているNさんが・・・
もう少しでムツゴロウと友達に・・・
間一髪セーフ・・・
・いよいよダート区間へ・・・

・詳細地図S4
塩沢峠を過ぎた辺りで一段あがるように左折・・・
ここからしばらくダートが続く・・・
管理棟付近に通行止めの看板が・・・
道幅も広く路面も締まっているので遊べる!

いたるところに「熊出没注意」とありますが・・・小休止

投石峠辺りで一旦舗装道路に・・・
・雰囲気が一変・・・
また舗装からダートに変わる頃・・・
倒木があちこちにありまるでパイロンの様・・・
時には乗り越えて時には手で押し上げながら・・・
路面は荒れ放題・・・
とここまでは難なくクリヤー ここまでは・・・
林道走行ムービー

・こりゃぁだめだ!・・・
舗装道路に戻る頃道が二手に分岐・・・
詳細地図S4の×がやたらとマークしてある所
緑線から赤線に変わる場所を左折!
丸1×地点で予想外の出来事が・・・

この通り道が落ちてるんです・・・
「こりゃだめだ!」×2・・・
しかたなく、来た道を戻ってもう一方の道へ・・・
・・・もう一方を進んでいくと・・・「ありゃ~」×2

・・・「どうする?」「戻る?」
皆さんならどうしますか?・・・
戻る?と聞いた時点で行く気満々でしたが・・・
一応確認のために徒歩で・・・

大丈夫みたいです。

1台づつ慎重に・・・

無事クリアー!
やれやれってな感じですな・・・
気を取り直して石と石の間をスラローム・・・
・参った・・・
「あっ!」道が無い・・・
きれいにスト~ンと落ちている石だけに・・・
くだらない事を言っても状況は変らず・・・

もし! こんなんでいきなり切れてたら・・・
絶対「落ちちゃうね」・・・反省!
これは戻るしかないね・・・
Uターン・・・
「あっ!」・・・
ここから山ん中を通れば行ける・・・
手前に徒歩で行けるように簡易階段が設置してありました。
さらに、その手前道路と平行になる場所が・・・
歩いて確認・・・「OK!」行ける?はず・・・
問答無用! 行っちゃいました・・・


ラストをムービーでどうぞ!→

汗ビッショリ・・・
なんとか越える事が出来たぁ~・・・

あち~んで1枚脱いでGO! ・・・またあるかな不安?
・工事中・・・

最後にもう一ヶ所ガケ崩れがありましたが、
現在工事中でした・・・助かりました。
全部復旧させるのは結構かかりそうですね。
御荷鉾林道の走行はしばらくお休みした方が・・・

人里に下りて来てほっと一息・・・
ちょうどブルーベリ-祭りなるものをやっていました。
さて、けぇってんべぇやぁ~!
今日もいろいろな体験が出来た、満足・満足
今回のレポートは報告だけで、おすすめ出来ません!
くれぐれも安全なルート・走行をよろしくどうぞ!
・ちょっと寄り道・・・
ツーリングの帰り道だったのでちょっと寄り道・・・
埼玉県の小鹿野町はツーリングライダーの町です。
この近隣の両神、道の駅「両神温泉薬師の湯」の近くに
キャンプ場があります。

薬師公園ロッジキャンプ場が今年より
ハマーズ・キャンプ場としてリニューアルしました!
今年、キャンプツーリングでお世話んなる予定なので
下見に遊びに行ってみました。

管理人(ハマさん)というよりもオヤジさんといった方がいいかも・・・
確かではありませんが・・・
ビラハウス6人用が8棟ぐらい、炊事施設・トイレあり、
風呂は車で5分くらいの場所にあるそうです(8時まで)
バーベキューの準備・買出しなど予約すればやって頂ける
と言っていました。(繁忙期は?ですが・・・)
あと利用料金ですが1人¥2000だそうです(2008・7月)
人生経験豊富な御仁なのでおもしろい話が聞けるかも・・・
予約すればいろいろ面倒見てくれるのでライダーさんには
うれしいサービスですね・・・
近所には釣掘り・ハイキングコース・うどん作り体験など
家族での思い出作りにはいいかも・・・
薬師公園内の静かなキャンプ場
ハマーズキャンプ 代表 浜田 隆司
〒368-0201
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2498
TEL 0494-79-0177
FAX 0494-79-0178
後日、利用後のレポートも参考にしてください。
・ご利用された方は感想をこちら
→ QRツーリング掲示板 までヨロシクどうぞ!
QRT・7
![]() ツーリングレポート・7 | |
QRサークルツーリング・2 その1 | |
|
QRT・8
QRツーリング・8「気まぐれツーリング・5」
QR・7・・・2
QRツーリング・7「QRサークルツーリング・2」その2
![]() ツーリングレポート・7 | |
QRサークルツーリング・2 その2 | |
|
テーマ : ♪今日も、バイクで…
ジャンル : 車・バイク
QRT・7・・・番外編
QRツーリング・7「QRサークルツーリング・番外編」
![]() ツーリングレポート・7 | |||||||
QRサークルツーリング・番外編 | |||||||
|