fc2ブログ

軍隊も使ってる最強虫除け

Toriichi3のひぽぽたますが逆立ち三桁の釣士が釣歩く2016年
  ディート30%を使った虫除けを購入
Ben's 30% Deet Repellant 6 Oz. Spray
(並行輸入品)

価格: ¥ 1,890 (¥ 472 / kg)


https://www.amazon.co.jp/gp/product/
B000KL3HYK/ref=pd_sim_200_3?ie=
UTF8&psc=1&refRID=
PTZ85BAJ9A92WK1JHPZJ
他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ  
Toriichi3チャンネル
こないだの釣行でヌカカの
大群に襲われた。

いつも使ってる手作り
虫除けはよく効くんですが
大群には効果が薄い・・・
・・・っていうか、
次から次へとわいてくる
ヌカカによく効いたのかも?

顔・手がエライことになった。

何ヶ所も喰われて
カユイカユイ・・・
ヌカカに喰われると、2週間ぐらい痒みが続くし
かきすぎると透明な汁が出て来るし・・・


ヌカカの襲撃 https://youtu.be/ec4KstXA3Rk


「ディート」っていう虫除けがあると聞いたんで
調べてみると・・・

toriichi3の調べてみるとこんな意味
http://what.toriichi3.com/zatugaku22.8.html

ディート (DEET):ジエチルトルアミド

昆虫などの忌避剤(虫よけ剤)として
用いられる化合物である。

常温では無色液体である。
水には溶けにくくアルコールなどの有機溶媒によく溶ける。

主な使用目的は皮膚に直接または衣服に塗布し、
昆虫やダニによる吸血を防ぐことである。
特にダニや蚊に対する防御手段として高い有効性を示す。
比較的安価であることもあり現在は世界中で使用されている。

ディートは第二次世界大戦中のジャングル戦の経験に基づき
アメリカ陸軍で開発された。

ディートは忌避剤として最も効果的で、
効力も長持ちすることが示されている。
人によってはアレルギーや肌荒れを起こすことがある。


使用に際して・・・

ディートの濃度5%では約90分、100%では10時間虫よけ効果が持続する。
従って「繰り返し」塗る必要がある。
製剤中のディート濃度は日本では最高で12%である。
(国によっては80%以上のものがあり、これを脚につけたら
車のシートを溶かす可能性のあるレベルである)。

ディートはプラスチック、レーヨン、皮革に影響を及ぼし、
綿、毛糸(羊毛など)、ナイロンには影響を及ぼさない。


ディート30%入りのものを使用してみたが、効き目はすごくある
液体自体はベトベトしていて気持ち悪いけど、すぐサラッとします。

おいらの肌には問題が出なかったけど、かなり危険なものらしい
肌の弱い人は天然ハーブを使った手作り虫除けなら、アレンジできる・・・

ベンズ 30% ディート ティック&虫除け 100ml Ben's 30% DEET Tick & Insect Repellent 3.4 oz 並行輸入品

新品価格
¥4,447から
(2016/10/29 18:27時点)

今回購入したものは入れ物がデカすぎるし、
直ぐに使ってしまいそうなので
ちょいと高いけど、次はコイツを買ってみようかな・・・

プラスチック製の容器だと溶けてしまうらしいですが
匂いもキツイのでミントのハーブオイルと混ぜてみよう・・・
天然ハーブを使った手作り虫除けの作り方
http://miketa.toriichi3.com/a.site.turi.main.16.mushiyoke


スポンサーサイト



テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

ハッカ油など天然アロマオイルを使った手作り虫除け

ハッカ油など天然アロマオイルを使った手作り虫除け  http://miketa.toriichi3.com


Toriichi3のひぽぽたますが逆立ち三桁の釣士が釣歩く2016年

  レモンユーカリを使った手作り虫除けは効果バツグンです!
渓流釣りをやっていると
時期に出てくる吸血中に悩まされる・・・

いろんな物を試してみましたが
天然アロマオイルを使って
手作りした虫除けがイイ!

市販のものより効果ありです・・・
他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ  
Toriichi3チャンネル
ハッカ油が虫除けにイイ
というので、
原液をそのまま使って
失敗したことも・・・

レモンユーカリの成分が
イイらしいので試す・・・

手作り虫除けとして
いつも愛用してます。
天然ハーブを使った手作り虫除けスプレーの作り方




50ml用スプレーボトルで作る
無水エタノール 5ml
レモンユーカリ 
又は、ユーカリ
10滴
ハッカ油 10~20滴
精製水 ボトルがいっぱいに
なるように加水していく


無水エタノールと(2・3)をボトルに入れて混ぜ合わせ、
最後に精製水を入れてよく振り混ぜるだけ・・・


ユーカリは種類が多く、最も虫除けの効力が高いと言われるものは
レモンユーカリだそうです。


スポイトは100均の物で十分です。
を使うと便利です

2・3のオイル分を濃くすれば、効果が高まりますが、
ハッカ油などは原液だとボトルを溶かしてしまいます。

ハッカ油が虫除けに効くというので以前
ハッカ油の原液のままボトルに入れておいたらボトルが溶けて
柔くなって潰れて原液が漏れ出しすべてパァになった経験があります。

服のシミになったり、皮膚への刺激も強くなるので注意・・・

ハッカ油を、10滴から現在は20滴に増量してます、
暑い時に涼しくなってイイ!

ハッカ油P 20ml[ケンコーコム ハッカ油]【3_k】【あす楽対応】

価格:582円
(2016/11/2 20:11時点)
感想(109件)

生活の木 アロマオイル レモンユーカリ 精油 10ml[生活の木]

価格:1,652円
(2016/11/2 20:12時点)
感想(4件)

健栄製薬無水エタノール 500ML

価格:920円
(2016/11/2 20:25時点)
感想(165件)

大洋製薬 化粧用水HG 500ml[大洋製薬 化粧液]【あす楽対応】

価格:259円
(2016/11/2 20:26時点)
感想(3件)

【新品(1本)】ご奉仕価格セール~51%OFF!!青色ガラススプレーボトル(50ml)※こちらの商品は形状的にゆうメール便での配送は承れません。また、ゆうメール便送料無料商品との同梱の場合は別途送料(540円)がかかります。

価格:312円
(2016/11/2 20:30時点)
感想(17件)

スプレー容器(スプレーボトル)50ml キャップ付手作り化粧品等にお薦め。アルコールやノベルティ販促品としても 美容・コスメ・香水 メイク道具・ケアグッズ 詰替容器・アトマイザー 532P16Jul16

価格:92円
(2016/11/2 20:31時点)
感想(28件)

プラスチック製でなければ
100均のモノで
十分だと思います・・・

[生活の木]ガラススポイト L

価格:213円
(2016/11/2 20:35時点)
感想(76件)

ハッカ油の主な原料となるのは、「ニホンハッカ」、
西洋のハッカ(ミント)に比べ
メントールの含有量が高いのが特徴・・・

ハッカ油は、ペパーミントオイルよりも
皮膚や粘膜への刺激が強いので、
アロマテラピーではあまり使われることが無いようです・・・

しかし、殺菌作用や消臭効果を求めるなど、
量を多く使う場合や、肌に直接触れさせない時には
ハッカ油の方が香りが強力な分、適していると思います。

ペパーミント 5ml 【精油 エッセンシャルオイル アロマオイル】【RCP】

価格:238円
(2016/11/2 20:44時点)
感想(47件)

生活の木 エッセンシャルオイル ペパーミント 10ml[Herbal Life(ハーバルライフ) ペパーミント]【あす楽対応】

価格:1,836円
(2016/11/2 20:37時点)
感想(16件)

生活の木 エッセンシャルオイル ユーカリ・ラディアータ 10ml[Herbal Life(ハーバルライフ) ユーカリ(ユーカリプタス)]

価格:1,836円
(2016/11/2 20:20時点)
感想(11件)

天然ハーブ・アロマの購入は「生活の木」で購入しています。

種類が豊富で価格もリーズナブル

【送料無料/全30種】「生活の木よりどり精油3本セット」(※ゆうメール(追跡番号付き)での発送となります)

価格:1,890円
(2016/11/2 20:21時点)
感想(19件)

1時間毎にシュッシュッしています。
汗をかく時は30分毎に・・・

普段の釣行では、スプレーがかかっていない所を喰われるぐらいですが、
ヌカガが多い季節では、天然成分は効き目が薄いようです・・・
「ディート」っていう虫除けがあると聞いたんで
調べてみると・・・

toriichi3の調べてみるとこんな意味
http://what.toriichi3.com/zatugaku22.8.html



ディート30%を使った虫除けを購入

http://miketa.toriichi3.com/a.site.turi.main.16.mushiyoke2


テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

・水中でも撮影可能な小型ビデオカメラ

・ONボードカメラとして使用できる、ツーリングの1コマに・・・10月7日の出来事



 これを購入する前は撮影カメラ(CCD)と音声入力装置を別々に装着
 バッテリーケース(単三電池×10本)とビデオカメラをウェストバックに詰め込み
 ビデオをONにしてからスタートするまでに時間がかかる・・・
 なんて感じで撮影していましたが転倒した際に破損・・・(泣)
 
 友人の紹介でおいらも一つ購入してみました、「アクションカムATC2K」
 紹介されたのは直販店?だったと思うんですが、直接購入するよりも
 こちらのサイトから購入した方が4000円以上も安く購入出来る!
 値下げしたのか? すでに購入後だったんで・・・(残念!)

 「ONMO.JP」アクションカムATC2K \12800

 ・・・つづく 

フォトアルバム

走行ルートUP!

ONボードバイクにて撮影(榎峠)

QRツーリング

ばぁーどわん

・詳細を読む
 
 使用した感想ですが、皆で使い回しが出来るので便利、撮影操作も
 電源入れてスイッチをONするだけ、小型なのにバッテリー&記録媒体まで
 ワンセット、しかもうれしいのは3メートル防水で雨が降っても安心・・・

 海でアクションカムを使用して見た。→千里浜海水浴
 
 専用アタッチメントでヘルメットやフロントフォークのボトムケースに簡単に
 装着出来るので誰でも簡単に使用できる。

 ONボードカメラとしてボトムケースに装着して見た。 →大弛峠~ツーリング゙

 以前使用していたCCDよりも画質は落ちるが明るい場所であればそれなり
 暗い場所だと写は悪いのであまりおすすめ出来ない、ライト等で明るくすれば
 水中撮影ももっと綺麗に撮影できるかも?


 評価として5点満点で、操作性5・画質3・認識性2・値段3でオススメ度
 としては3くらいですね、認識性がよければ3.5でもOKなんですがねぇ

 認識性とは、モニターが無いのでどこを撮影しているのかわからない所が
 残念ですねぇ~・・・
 そういえば、こいつの後継機として赤外線ビームが出て標的がわかりモニターも
 付いている機種が出たとか言ってましたが・・・
 
 こんなシーンも撮影出来る!
 バイク乗りの方は何人かで1台購入なんてすれば、さらにツーリングも楽しく
 なるかもしれませんねぇ  →ZXRを追っかけてONボード映像

 あっ!くれぐれも飛ばしすぎにはちゅういしてください調子にのると
 おいらみたいにバイクでスケーティングするはめに・・・(痛)

 以上

テーマ : 通販・ショッピング大好き
ジャンル : ライフ

・遡行用スパッツ・ヒザパットを交換して

・実際に遡行してみて具合は最高!・・・8月23日の出来事

 おいらが釣行の際に使用していたスパッツ&渓流シューズなんですが・・・
 経年劣化のため?・・・シューズは綻んで穴が開いてきたしスパッツもいまいち
 前回の釣行まで安全ピンで留めている状態でした、こないだもおもいっきり
 指に突き刺して眠気が一気に覚めました・・・「ブラックブラック」より利くねぇ~

 仕方なく交換することにしましたぁ~、残念ながら今回はスパッツだけですが・・・
 かぁ~ちゃんには内緒でっせぇ~・・・

 どちらともモンベル製の物ですが、以前の物はスパッツとヒザパットが一体型の物に対し
 今回はスパッツとヒザパットが別々の物を購入、少々割高になりますが
 一体型の物は遡行の際、メッタ落ちてきてストレスを感じましたが、今回の物は
 落ちてくる事も無く替えて正解だったと思います、実際に 使用した感想は・・・つづく         

豆焼川遡行

ここで購入!

滝川&豆焼川を遡行

QRツーリング

ばぁーどわん

・詳細を読む


 上記の写真は一体型の物

 以前のものはスパッツとヒザパットが一体型の物でした(モンベル製)
 切れてきて安全ピンで留めているし、ヒザパットがしょっちゅう落ちてきて
 しまうので釣行時にストレスを感じていた、せっかくパットが付いていても
 肝心な時に膝にガ~ンでは意味が無い・・・
 
 破れたぐらいなら、まだまだ使用するのですが膝をぶつけちゃうんじゃぁ
 付いてる意味がねぇ、無いのも寂しいし、思い切って交換してみました。

 8月23日の釣行時に実際に使用しして見ました。

 既製品の丈が短いのか? おいらの足が長いのか?

 どちらもスパッツは丈が短いような気がします、膝パットは別物の方が
 生地が厚くフィット感もいいです、ほとんどずり落ちてこないので
 買い換えて正解でした、価格は少々高いですが使用感を考えると別物の
 方がいいと思います、脱着は不思議な事に別物の方が楽でした。

テーマ : 釣り・フィッシング
ジャンル : スポーツ

つめかえ君


キャンプ・ツーリングなどアウトドアの必需品 「携帯コンロ」 これは便利ですよね!どこでも火が熾せて・温かい物が飲食できる・・・本当に重宝しています。
この携帯用ガスボンベありますよね、れってどうしても最後まで使いきれません!
おいらだけでしょうか?
今までは足りなくなるとまずいのでどうしても新しい物を携帯、使いかけのボンベは家で留守番? お宝ならいくらでも貯めますがこれは幾つも持っていると「危ない!」
・・・だけど捨てるのももったいないので沢山・・・

同じ現状だって方は沢山いるのでは・・・

ボンベ内の余ったガスをひとつに出来ればいいなぁ~ なんて思ったことありませんか?
そしたらあったんです、やっぱり考えることは同じという事なんですかね?

ここで登場!「つめかえ君」ALー8F15
コイツの話をきいてソッコーで買っちゃいました、調べてみるとどーも結構前からあったらしいです、これは「もっと早にほしかったぁ」と思うほど、超~便利です。

よ~く読んでみるとガスボンベの整理をするだけでなく、
余ったガスの整理
カセットガスからガスボンベへのガスの移動
カセットガスボンベに直接バーナー・ランタンの取り付け・使用

・・・こんなことも出来ちゃいました。
出来たらいいなぁ~がすべて出来ちゃった、夢のツールでした。

これがつめかえ君!


Nセットを購入! こんな感じで送られてきました。


試しに使用してみた感想ですよろしくどうぞ!

まずは、カセットガスからボンベに中身を移動してみました。

同封されている説明書の指示どうり(下記の写真)にセットオン


「シュルシュル[[pict:symbol7]]」とガスが移動している音がする、そのまま15分ぐらい放置
下のボンベだけはずして重さを計測、「失敗!移動しすぎちゃいました」
こりゃぁヤバイ、少し戻しました。

使用する前によく説明書は読んでおいたほうが安全です。
説明書によると、セットはOKでしたが、ガスの移動がなぜわかるのか?
それはガスの重さです、満タンのボンベが320グラムとすると(ボンベに表記)
総重量が320グラム以上になると危険!
要は満タンではなく10%の余裕を持たせること!
計ったら390グラムになっていたので急いで戻しました。

ボンベを冷やした方にガスが移動するようです、ちなみに鍋の中は氷水です。

これで2本移動することが出来ました、これは経済的です普通ボンベ1本400円ぐらいは
しますがカセットガスは1本150円?これはお得としか・・・
・・・残念ながら火力は多少落ちるみたいですけど、中華料理屋さんじゃあないんだから
ガマン×2、お湯を沸かすぐらいなら全然問題なしですね。


、今回は余ったボンベの中身ををすべてカセットボンベに移動させました


横着して写真は逆さにしただけですが、この向きでボンベ内のガスをすべて
カセットガスに移動しました。


カセットガスにまとめたものをボンベへ移動しました、これで沢山あったボンベを
1つにまとめる事が出来ました。

やってみて一言、表で作業された方が安全です、さみ~からって家の中でやるのはおすすめできませんね、ボンベの取り外しでガスが結構もれるので臭いがくさい×2、
できれば夏場にやった方が効率的ですね!

それから、おすすはしませんがどのメーカーのガスボンベでもバーナー・ランタン使用できるって知ってました?
安全かどうかはわかりませんがおいらは使用しています。

、写真のようにカセットガスにそのまま使用することも出来ます、ランタンにも使用できるからもう~ど~してくれるん


とりあえず、作業は終了! 試しにお湯を沸かしてコーヒー1杯飲んでみました
う~ん、やっぱりつめかえ君を使って飲むのは旨いな[[pict:symbol7]][[pict:kirakira2]]・・・ってオイオイ!

あまりにぐえ~がいいんでうれしくって投稿しましたが、ほしいと思った人は下記より
お問合せしてください。

つめかえ君
Nセット¥3885
代引き代¥683
今回おいらは ¥4568で購入しました。
・・・・・・・・・・・¥4568、この値段あなたは安いと思う?・高いと思う?

株式会社「アルバ」 つめかえ君
http://www.alva.ne.jp/index.htm

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理