fc2ブログ

秩鉄自転車部ポタリング 利根サイでパンプキンにチャレンジ  

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリングペダルにおもいを乗せてツーレポ3

タグ 秩鉄自転車部ポタリング・・・利根サイでパンプキン
2015年3月3日
利根川サイクリングロードを走り
「パンプキン」で大盛りメニューを食す
他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ  
Toriichi3チャンネル 自転車ポタリング編
寄居運動公園にて
6人の頑固者と
2人の体調不良が集まる(笑)
利根川サイクリングロードを遡上して
「パンプキン」を目指す・・・
本庄第一高等学校脇より
利根川サイクリングへ入る。
パンプキンを目指す。
Sさん・・・
Mさん・・・
Mさん・・・
Sさん・・・
Nさん・・・
Aさん・・・
雷電神社の脇を走りぬけ・・・
映画「そして父になる」の
撮影現場を通り抜けて・・・
「パンプキン」

これで2度目になるが
前回の印象が強烈だった・・・

大盛りメニューのお店で・・・
手前の土鍋はレギュラーサイズで
他はミニサイズなんですよ。
これで、レギュラーサイズのオムレツ
レギュラーサイズの
パン半斤を使ったなんだっけ?
コレがミニサイズの
クリームパスタ・・・

ミニでパスタ400gだそうです。
・・・で、左がレギュラーサイズの
クリームパスタ・・・
3~4人前の料理が出てくる土鍋
を使ってるんですよ・・・
がんばってもがんばっても・・・

一向に減らない! 熱い!

罰ゲームになってしまったな(笑)

1/3以上も余してしまった・・・(悔)

あと一口食べると大変な光景に
なりそうだった・・・
「食べられなくてごめんなさい」と
店主に謝ると、気さくな笑顔で・・・

「コレを完食する人はほぼいません」
から気にしないでくださいとの事だった。

完敗したおいらは、背筋を
伸ばしながら自転車をコイで帰った。

次回は無理せず、ミニサイズを頼もう(笑)
以上
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

tag : 利根サイでパンプキンにチャレンジ 

天空の楽校のパインアイスを求めポタリング

ばーどわん外伝秩父巡礼ツーリングペダルにおもいを乗せてツーレポ3

タグ 天空の楽校のパインアイスを求めポタリング
前回、雨に祟られ・・・
うどんを食って退散してきました。

秩父鉄道自転車愛好怪の面々

なぜ?  怪なのか・・・
妖がいるのかも知れませんねぇ~(笑)

祟り・退散・怪・妖・・・なんの集まり?
他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ  
Toriichi3チャンネル 自転車ポタリング編
朝一、秩父橋で1枚!
皆野セブンに9:00集合!
太田峠を軽い気持ちで駆け上がり・・・
これから待ち受ける・・・

山  ・・・
坂  ・・・

・・・に不安が大きい今怪のポタリング
一つ目の怪・・・

目が一つのお化けが出てくる訳では
ありませんが・・・(笑)
早々に、化かされたような気がしたのは
おいらだけだったのか?

ここまで上ったのに・・・

なぜか一旦下り・・・、
14度の急坂を登り返した・・・

しかも、全員・・・   なぜ? 
魔法の呪文を唱えられ・・・

気が付いたら全員激坂攻略・・・

出だしから、やってくれたぜ・・・
一度は諦めたMさんも・・・

再チャレンジで登頂成功!
そんな「○○え」にだまされて・・・

ケツを叩かれて・・・

言ってはいけない呪文
「マッハペケペケ」♪を唱えられた(笑)



動画で、登り終えた時の一言・・・

感想をお楽しみください・・・


直ぐに休むんだからおかしいと思った?

きっとその時に「秘孔」を突かれたんだ
とおいらは思う・・・

あんなきちぃ急坂を4㌔以上も
登るなんて・・・きっとそうに違いない!

「皆、直ぐだから」・・・とコロっとやられて


おいらなんか「ひでぇぶ」と断末魔
を叫んだ! 「ひでぇでぶ」と・・・(笑)


あまりにも辛く・・・

天空の城だけに「バルス」♪ 
・・・と呪文を唱えたかった(笑)
バス停で休んでいると・・・

秩父は狭いと感じられる出来事と
別の魔術をかけられたような気もする。

「しぇげなベイベェ~」

偶然とは面白い・・・
こないだも、CUBツーリングに
榛名湖に行く道中に・・・

Sさんを皆野で捕捉・・・
ロックオン!

「また、見つかってしまった」・・・と、
残念がっていましたな

「しぇげなベイベェ~」
そんな魔法もこの景色を見たら
いつのまにかすっかり解けていたようだ・・・

気が付いたら、恋の魔法にかかって
いた方もいたようでしうたが・・・(笑)
ここで、最大の呪文の名が明かされる

その名は「パインアイス」・・・(笑)
いざ! パインアイス
呪文から覚めて子供に返って
しまったようだ・・・

なんと妖しげな魔法だろう・・・(笑)
これは?  なんて魔法なんだろう
大丈夫ですかぁ~ ?

意識が朦朧としてフラフラしている!
緊急事態発生!

パインアイスが無い!

あるけれど、まだ固まりきっていないとか
皆野町の・・・
分校だった場所・・・

今は、楽校として開校している・・・
教室を覗くと・・・
「アチョォ~」・・・

「あたぁ」・・・「あたたたた」・・・

ここでも、ひこうを衝かれるかも・・・(笑)
懐かしすぎる・・・
これ?  宝物じゃあないですか・・・
おいらもよく勉強したっけなぁ~
青春と性春を・・・
「なめんなよ」・・・

ナメ猫だぁ~・・・懐かしい
これも、猫のひこうだね・・・(笑)
ココでは時が止まっているのかな?

「タイムトラベル」・・・
「時間ひこう」・・・

これも、一種の魔法かな?
「アグネス・ラム」・・・

この人におせわんなった男性諸君は
かなりいたのでは・・・

この、魔法にならかかってみたいかも(笑)
思わず、刻を忘れること・・・

しばし・・・
・・・
・・・コレ 美味そう!
ロールケーキ ブルーベリーソース
マンゴー ミックス
これを、瞬く間に完食!
小さいパインアイスはまだ無理だけど
大きいパインアイスならあるそうだ・・・


・・・ってことで、これを皆で食す!
あっという間に ペロリ!

周りの果肉もMさんが
丁寧に削り取り完食・・・


「ごちそうさまでした」
下っていると・・・

パンクだ!
リペアタイム・・・
ヤマメがライズしてる・・・
龍勢の発射台を見学すると・・・
ここからも武甲山が見られるようだ・・・
「あの花」の巡礼地であるこの場所に
まさかこのような形で来ることになるとは
ラッキーでござる。

「めんまぁ~」・・・



・・・昼飯はラーメンか?
この時点で約14:00・・・

少し遅い工程になった・・・
東大門さんで、「メガわらじかつ」を
食すはずだったが・・・

五人とも、普通のわらじかつを注文
普通の大盛りで・・・(笑)

大盛りでもボリューム満点だ!
おいらのバイクはマウンテンだ!

つまらないオヤジギャグを言っている
余裕は無いが、きびちい急坂を登り、
ミューズパークへ・・・
この季節は、
紅葉した銀杏並木がとても綺麗です。
荒川にあるパフェ「にしき」でパフェを
食べる予定でしたが・・・

時間の都合で・・・
ルート変更してミューズパークへ・・・
武甲山をバックに・・・
カシャ!
カシャ!
映えるね・・・
絵になる・・・
皆・・・
おいらを除いて・・・
腕だか・・・肩だか・・・脂肪だか・・・?
脂肪といえば、「死亡遊戯」・・・

「アチョォ~」♪

また、ブルースリー・・・
・・・まだ、秘孔があれなん?
いや、「しぇげなベイベェ~」だろ・・・
まだ、この魔術が解けて
いなかったんだろうねぇ~・・・

この魔術は、あそこにいた5人しか
わからないヤツですけどね・・・(笑)
まぁ~いろいろあったけど
狭き・面白いポタリングだったね・・・


来てよかったよぉ~・・・


哀愁を漂わせながら・・・


何を思う・・・?


お疲れ様でした、またよろしくどうぞ!

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

tag : 天空の楽校のパインアイスを求めポタリング

荒川サイクリングロード スカイツリーを目指すも雨で途中撤退!

ばーどわん外伝秩父巡礼ツーリングペダルにおもいを乗せてツーレポ3

タグ スカイツリーを目指すも雨で途中撤退!
2015年6月17日
荒川サイクリングロードでスカイツリーを目指した。

予想通り、途中で土砂降りになる・・・
久しぶりのポタリングだったので、
出っ発も、雨間を見ながら1時間待機して
雨雲の隙間をぬって出発した一行でしたが・・・
熊谷集合!

まだ、雨は降っていないが・・・
こんなときもバーガーショット!

知る人ぞ知る 
三桁の釣り士の決まり事・・・(笑)
愛車TREKを積んで一路石原駅・・・

熊谷に移動するも、土砂降りとなる
中止にしてファミレスで座談会・・・

・・・って意見もあったが、約1時間待機して
雨が止んだ合間に出発した!
・・・が1時間も走らないうちに、雨が
追っかけてきた・・・
振りが強くなってきたんで取りあえず
橋下で待機しながら、雨雲レーダーを
にらめっこ・・・
かなりの土砂降りになった・・・
・・・Sさん
・・・Mさん
・・・Mさん
・・・Kさん
Kさんは、自転車を「TREK」に乗り換えて
今回が初乗りらしい・・・

なんとついていないんだろう・・・(悔) 
しばらく待っても一向に止む気配は無い
・・・止むどころか、強くなっていく(泣)
あきらめて帰りましょう・・・

勇気ある撤退!

・・・という意見 (S・M)
いや、雨雲は川向こうにはかかってない
から、対岸に行きましょう・・・

・・・という意見もある(M)

どうせ濡れたんだから
対岸行ってんべぇ・・・(A)

橋を渡ってダメなら帰るって事になり・・・
対岸へ渡り・・・
吉見総合運動公園管理事務所にて
小休止・・・
雨も小降りになって・・・
先へ進むか? どうする?・・・
行く方向を変えるとか?
カップラーメンで暖を取る・・・

冷えた体に染み渡ったようだ・・・
お昼になりそうなので近所にある
「四方吉うどん」へ行って
腹ごしらえをする事に決定!


・・・が、スタートして直ぐに
パンク・・・
穴を塞いで取り付け・・・られない?

空気が入らない・・・パンクヵ所がまだ
あるようだ・・・

2度目のパンク貼り終了!
確認して入れた方がいいのでは? と
言うと、2ヶ所以上ねぇだんべぇ・・・と
装着・・・でも空気が入らない
結局、再度やり直し・・・3度目のパンク貼り

終了後、確認するとまだ空いているようだ
仕方なくチューブを交換したら

Sさんのリムは高いためにバルブの長さが
長いタイプだったが予備のチューブは
短かったた・・・  OUT
Mさんの今付いているチューブ
がたまたまバルブが長いタイプの物を
履いていたので、2車で履き替えをして
間に合わせる事にした・・・

いろいろ勉強になった出来事だった。
「四方吉うどん」へ到着・・・
公園事務所から、5分もかからない・・・
天候も落ち着いているようだったんで

Mさんのかぶりもの・・・
なんかちょんまげに見えませんか?  (笑)
体が濡れている事もあり
表で食す事に・・・
何んにすべぇ~?
茹で上げならもう少し水っぽいのに
ぜんぜん水っぽくないんですね
余分な水分をキッチリ取ってから
出してくる・・・

この提供の仕方は旨いと思う・・・
食べる前から食欲をそそるでぇ~・・・
手前から・・・

大盛り 特盛り 中盛り・・・
肉汁うどん 特盛り(2.1kg)

とり天 (小) を注文した。
特盛り・・・

なから食い応てぇがあったぜぇ(笑)
コシがあって、小麦粉の風味がいい

おいらの好きなうどんだ、
肉汁の肉の量がハンパネぇ~

豚コマに長ネギの肉汁も美味いけど
玉ねぎもたま甘みが出て美味い・・・

ここんちは玉ねぎの方だった・・・
大変おいしゅういただきました・・・が、
2.1kgは無理しすぎたかもしれん(笑)

最後に残った肉を食うのがなから大変
だった・・・なんとか完食した。
セブンイレブン大里屈戸店で
新たなルートが現れました・・・(笑)
文殊寺 日本三体

参拝してから帰路に・・・
勇気ある撤退がいいのか?
無茶振り、強行策がいいのか?

神のみぞ知る・・・

さて ウチの神はどっちだ?  (笑)
文殊寺 日本三体

崇芝性岱大和尚により開山された。
文殊寺は山号および寺号を
「五台山文殊寺」と称し、
地域の人々からは「野原の文殊さま」と
呼ばれ親しまれています。

もともとは関東地方の平和を願って
鎌倉時代に建立された
天台宗の古刹(古い寺)ですが、
1481年の大火の後、
禅宗に改め再興されました。

本尊の文殊菩薩像は随から渡来し、
聖徳太子が筑紫から都へ迎えたものと
伝えられています。

文殊菩薩を祀ったお寺は
全国に数多くありますが
丹後の切戸、出羽の米沢、武州の野原は
特に聖徳太子ゆかりの
文殊菩薩像を祀る「日本三体文殊」と
されています。

「3人寄れば文殊の知恵」のことわざ通り、
文殊菩薩は知恵を司る仏さま。

古くから学問にゆかりの深いお寺として
人々の信仰を集め、江戸時代には
寺領20石の御朱印地として栄えました。

現在も県内外から数多くの受験生や
その親たちが合格祈願に訪れる
“知る人ぞ知る”有名スポット。

とりわけ年に一度、
本尊の「文殊師利大菩薩像」が開帳される
2月25日の大縁日は
受験シーズンということもあって
大勢の参拝客が訪れ、
境内は大変な賑わいとなります。

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

tag : 荒川サイクリングロードスカイツリーを目指すも雨で途中撤退!

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理