fc2ブログ

豆焼沢にシカ角おじさん現る!

久々の釣行になりました、2日後に行く予定なのですが、
今日も、半日べぇ安谷川にでも行ってみるか?
と、急遽同行する事になった・・・

今日も2日後も番長さんと遡行、いつものコンビニで飯を買い、
安谷川を通り過ぎて・・・
結局、豆焼き沢まできてしまった・・・(笑)

今日も、みみず番長の名の通り、みみずをたずさえて・・・
おいらは、テンカラ・ルアーで攻めてみる・・・

朝方、爆釣状態だったが・・・
滝川へ入っていれば、もしかして爆釣が続いたかもしれんが・・・

それでも赤い橋までは、そこそこ楽しめたんだが・・・
そっから上は、音信普通が続いた・・・以上

他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ
Toriichi3シリーズ
滝川と豆焼きの出合いにて・・・

滝川は若干増水気味・・・
入れ食い・・・
おいらにもルアーで、2匹来た・・・
本日の大物賞・・・
いい顔してますなぁ~
32センチ?だったけぇなぁ~
ここで出た・・・
???気が付くと・・・
シカのツノを吊るって歩ってた・・・
いい型の居付きのイワナだ・・・
少し前の夕立で渓が荒れていた・・・

黄色い橋の下手前の右岸に付いていた、
トラロープが流されていた・・・

アタリも遠のいたんで、そこで納竿した。
立派なツノを持ったシカだった・・・
冬場にでも、足を滑らせて・・・
しゃれこうべ付きで、5000円位で、
ネットに出してみるか・・・
これもあり!?・・・
追伸!
2012年11月、この件で連絡が入る!
なんと! ???円で売れたそうだ!
なんでも、シカのツノがほしくて自分で山中を探していた人らしい

そんな人もいる中で、毎年釣りの合間にシカの見つけてくる番長
おいらも、少しでもお役に立てて何よりですなぁ
スポンサーサイト



テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

奥秩父渓流で28センチのヤマメとイワナのWヒット!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2011年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2011.html

bullet247
o5.159-20110515 5月15日、おいしゃんと2人荒川上流を攻める。

前回の釣行でふくらはぎを痛めたおいらと、
コタツ布団に絡まれて右足の親指を痛めたおいしゃん・・・

1日のつもりが、結局半日で納竿する事になる・・・
この区間は、釣り人が多いのが難点ですなぁ~

いわなとやまめのWヒットには、感動しましたねぇ~

他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ youtube2Toriichi3チャンネル
line008
o5.153-20110515
o5.154-20110515
o5.155-20110515
o5.156-20110515
o5.1511-20110515 o5.1512-20110515
o5.1515-20110515
o5.1516-20110515 o5.1517-20110515
o5.157-20110515 o5.158-20110515
o5.1510-20110515 おいらが、いわなを取り込むと少し上流で
糸を垂らしていたおいしゃんにも、やまめがヒット!

下られて、おいらのところまで下りて来た・・・
28センチはある、いわなとやまめだった。
o5.1523-20110515
o5.1524-20110515 ぱたりと、アタリが無くなった・・・
o5.1518-20110515 ぬかに塩を混ぜたものに魚を入れておくと
3日くらいは常温でも大丈夫らしいと言う話を聞いたので、
早速、試してみた味も良くなるらしいが果たして・・・?
o5.1519-20110515 o5.1520-20110515
  top2
現地でレンタル、配送料不要で、フィッティング可能そらのした
2tトラックを牽引できる驚異のパワー■ガソリン不要の電動バイク■

テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : ヤマメ&イワナWヒット

薄川を釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2011年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2011.html

susuki8-20110416 4月16日、薄川で巻いたケバンバを試す!

徹夜明け、巻いた毛ばりを試しに行くか? 帰るか?
車にて帰宅途中考える・・・
結局進路を西向きにとり両神方面へ向かった・・・
なぜ? 強行して釣りに行ったか、理由は単純だった
夜間作業中の移動で道路にヒキガエルが2匹もいた、
ヒキガエルが出る時は、案外成績がいいんだよなぁ~
ってゆうだけのことなんですがねぇ~

そういうのってないですか?

結果、来て正解! ヤマメちゃん入れ食いでした。
line008
susuki3-20110416 カタクリの花が咲く・・・
susuki4-20110416
susuki5-20110416
susuki10-20110416 ちびヤマメちゃん達がかなりの数ライズしていた!

中には、いい型もいるようだ・・・・

ドライのケバンバをそっと飛ばす、水面を割って出てきたのは
残念ながら、ちびちゃんだった・・・
susuki13-20110416 朝方は面白いように、ケバンバへの反応が良かったが・・・
susuki16-20110416 後半、反応が無いなぁ~と思っていたら・・・・
susuki17-20110416 岩陰から、ビックサイズの真っ黒い影がおいらの毛ばりを
くわえる・・・

強いひきを残して消えていってしまったが・・・
susuki12-20110416 淵の右岸が深い江古になっている・・・
susuki14-20110416
susuki15-20110416 すぐにでも、この枯れ木が落ちてきそうだ・・・
susuki18-20110416

あ~眠い・・・

今日はここで納竿することにしよう・・・

帰路ルートにて、大型のヤマメの姿を3つ確認・・・
悠然とライズしていた、今回デカイドライフライしか
持っていなかったが、どうやらミッジサイズを捕食している
らしい、あんなにいるのに・・・(ヘボッ!)


index

テーマ : フライフィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : 薄川腰越の滝ヤマメ

薄川でヤマメの早朝ライズに出合う!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2011年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2011.html

susuki8-20110416 4月16日、薄川で巻いたケバンバを試す!

徹夜明け、巻いた毛ばりを試しに行くか? 帰るか?
車にて帰宅途中考える・・・
結局進路を西向きにとり両神方面へ向かった・・・
なぜ? 強行して釣りに行ったか、理由は単純だった
夜間作業中の移動で道路にヒキガエルが2匹もいた、
ヒキガエルが出る時は、案外成績がいいんだよなぁ~
ってゆうだけのことなんですがねぇ~

そういうのってないですか?

結果、来て正解! ヤマメちゃん入れ食いでした。

他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ youtube2Toriichi3チャンネル
line008
susuki3-20110416 カタクリの花が咲く・・・
susuki4-20110416
susuki5-20110416
susuki10-20110416 ちびヤマメちゃん達がかなりの数ライズしていた!

中には、いい型もいるようだ・・・・

ドライのケバンバをそっと飛ばす、水面を割って出てきたのは
残念ながら、ちびちゃんだった・・・
susuki13-20110416 朝方は面白いように、ケバンバへの反応が良かったが・・・
susuki16-20110416 後半、反応が無いなぁ~と思っていたら・・・・
susuki17-20110416 岩陰から、ビックサイズの真っ黒い影がおいらの毛ばりを
くわえる・・・

強いひきを残して消えていってしまったが・・・
susuki12-20110416 淵の右岸が深い江古になっている・・・
susuki14-20110416
susuki15-20110416 すぐにでも、この枯れ木が落ちてきそうだ・・・
susuki18-20110416 あ~眠い・・・

今日はここで納竿することにしよう・・・

帰路ルートにて、大型のヤマメの姿を3つ確認・・・
悠然とライズしていた、今回デカイドライフライしか
持っていなかったが、どうやらミッジサイズを捕食している
らしい、あんなにいるのに・・・(ヘボッ!)
  top2
現地でレンタル、配送料不要で、フィッティング可能そらのした
2tトラックを牽引できる驚異のパワー■ガソリン不要の電動バイク■

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

tag : 早朝ヤマメのライズ両神薄川

豆焼川を釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2011年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2011.html

mame50-20110401

4月1日、荒川上流・豆焼川を遡行する。
今日は、ポカポカ陽気になるらしい・・・
弾む気持ちに反比例して、
ウエダーの抵抗かお肉の抵抗か?
重い体を一気に谷底まで降下させる・・・
お日様のご加護がある所は、春を感じられるが・・・
ここは谷の中、日の当たらない場所汗をかいて川原まで、
降下してみたものの、寒くて寒くて・・・
まだ残る雪や氷に冷や汗をカキながら遡行する、
しかも音信不通が続く、途中大物に遊ばれながら・・・
途中、陽だまりで遅めの朝食をとる・・・
寒いせいもあってここで長い時間日向ぼっこ・・・
すげぇ~気持ちよかったんでひと寝入り・・・
そのせいで予定を大幅にオーバーしてしまい本当は、
今日運転免許の更新で休みを取ったはずなんだが
川からあがったのが14:30、受付時間は15:30まで・・・
当然、間に合うわけも無く・・・(笑)
午後になってから魚の活性も上ってきたらしく、しばらく
天国のような状態でしたなぁ~・・・

line008

mame2-20110401
出会いの丘で、朝のお勤めを終え・・・

mame4-20110401
降下地点まで下る・・・

mame5-20110401
滝川と豆焼川の出合いで、珍しく釣れた!
真っ黒な居付きのいわなちゃんだった・・・

mame31-20110401
その後、雪・氷・ウエダー・自重に手をやきながら遡行、
寒くて寒くてたまらん!

mame6-20110401
寒くて、飯を食う気にもならず、陽だまりで遅めの朝食を・・・

mame9-20110401
あぁ~気持ちいい!
ここでかなり長時間、幸せな一時を過ごした。

mame7-20110401
ここに来るちょいと前、でかいのを落としてるんです。
一瞬、黒い影が見えたような気がしたんで、一応仕掛けを
投入、すぐにアタリがあったので上げてみた・・・
とても強い引きだけを残し仕掛けは空を飛ぶ・・・
あわせてないので当然バレてしまう・・・
「こんなしょぼい所にでかいのは居ないだろう」と
一歩踏み出すと、でかい影が走ったなんて経験ありませんか?
数々そんな経験があるから、どんなポイントでも仕掛けを投入
・・・が心では思っていても、体が反応しないんですな(笑)

mame15-20110401
今年、20年ぶりに竿を購入してみた。
DAIWAの春渓、7.0m. 1万4000円くらいだったかな?
岡野釣具店で購入した、あきる野市にある釣具店で、
ネット販売もしているのでどこでも購入可能です。
とにかく安い! 送料を計算してもお釣がかなり来る。
一度購入すれば、激安広告を送ってくるので、ネットを
利用しなくてもこれを見て、電話購入が出来るので安心だ!
くわしい事は下記まで・・・
岡野釣具店 0425-33-3081

mame16-20110401
3段ズームで61で使えば、前の竿より軽い・・・

mame14-20110401
7.0m.で使用すると、さすがに重い仕舞寸は60㎝くらいで
問題ないが、グリップ部分が多少太いのがなれるまで
時間がかかるかも、同竿で6.0m.ってのもあるんで心配なら
そちらでも・・・
6.0m.で使用すれば同じように使用できるし、7.0m.でも
重りを大きめにすれば約同じように感じる・・・
7.0だと重くなるので、長時間振っていると筋肉痛になるかも(笑)
使用してみて、前の竿よりかなり胴調子が入っていて
かなり柔らかく感じる、振込みに慣れるまで時間がかかった。
後半の反発が多いので、慣れるまで目的のポイントよりも
遠くに飛んでしまった・・・

mame30-20110401
この、竿キャップはいまいち、最近は皆こんなんだろうか?

mame24-20110401
SHIMANOの刃渓6.1m.
嫁さんのお兄さんから頂いた竿でしたが、とうとう修理不能になる。

mame20-20110401
去年まで使っていた竿、SHIMANOの刃渓技special6.1m.
これも、お兄さんに頂いた竿で同じく修理不能になる。
こんないい竿をくれるお兄さんは、おいらよりも釣りバカ
最近、ちょいとお休みしていますが、おいらがこんなに釣好き
になったのは、このお兄さんに原因があるかも? (笑)

mame22-20110401
3番を破損して、使用不能になるも・・・

mame23-20110401
まともな予備竿も無くなったんで、SIMANOの刃渓をダメ元で
2個1にしてみたら、各竿とも微妙に造りが違う・・・
・・・があきらめず、あわせていると確か5番あたりが合う!
あきらめていた竿が復活しました。(喜)
予備竿としてまた、おせわんなります!

mame26-20110401
去年から、始めたルアーフィッシング
”PROX”2000円くらいだったかなぁ~

mame27-20110401
振りだし竿で携帯に便利だ!

mame36-20110401
出たぁ~本日の1番大物!
コレは、記録更新!

mame35-20110401
淵の底をわりかしな型の岩魚が泳いでいるのを発見!
仕掛けを投入・・・アタリを待つ・・・「ツツっ」「ピシっ」
一気に竿が絞り込まれる・・・上ってきたらデカイ!
狙っていたのとは違うやつだ・・・一気に川原へぶち上げる。
陽だまりで、心も体もあったまった休憩後、すぐの出来事、
カメラで時間を確認すると、すでにお昼を回っていた?
おいらは、あの場所に2時間近くいたのか・・・
このポイントも日向だったから、魚の活性も上っていたんだろう、
この後、日向のポイントではいそがしいくらいだった。
気持ちよく寝られたし、いい結果になった・・・
たまには、こんなのもいいだろう・・・

mame37-20110401
そういえば去年、メジャーがぶっ壊れたままだった。
計測出来なかったので、棒っきれをおっかいて持ち帰り、
後で計る事にした・・・
自宅に帰ってから確認すると、34㎝・・・
いいガタイしてたから、もう少しでかいと思ったんだが・・・
秩父で、34㎝がおいらのベスト、残念ながら0.5㎝程の更新
しかならなかった・・・(笑)
ひと夏越せばもう少しでかくなるだろう、また遊んでくれ

mame41-20110401
豆焼橋? 赤い方の橋だ・・・

mame44-20110401
橋下の、3段の滝

mame47-20110401

mame59-20110401

のんびり満喫! 満足満足・・・

index

 

mame2-20110401 出会いの丘で、朝のお勤めを終え・・・
mame4-20110401 降下地点まで下る・・・
mame5-20110401 滝川と豆焼川の出合いで、珍しく釣れた!

真っ黒な居付きのいわなちゃんだった・・・
mame31-20110401 その後、雪・氷・ウエダー・自重に手をやきながら遡行、

寒くて寒くてたまらん!
mame6-20110401 寒くて、飯を食う気にもならず、陽だまりで遅めの朝食を・・・
mame9-20110401 あぁ~気持ちいい!

ここでかなり長時間、幸せな一時を過ごした。
mame7-20110401 ここに来るちょいと前、でかいのを落としてるんです。

一瞬、黒い影が見えたような気がしたんで、一応仕掛けを
投入、すぐにアタリがあったので上げてみた・・・
とても強い引きだけを残し仕掛けは空を飛ぶ・・・
あわせてないので当然バレてしまう・・・

「こんなしょぼい所にでかいのは居ないだろう」と
一歩踏み出すと、でかい影が走ったなんて経験ありませんか?

数々そんな経験があるから、どんなポイントでも仕掛けを投入
・・・が心では思っていても、体が反応しないんですな(笑)
mame15-20110401 今年、20年ぶりに竿を購入してみた。

DAIWAの春渓、7.0m. 1万4000円くらいだったかな?
岡野釣具店で購入した、あきる野市にある釣具店で、
ネット販売もしているのでどこでも購入可能です。

とにかく安い! 送料を計算してもお釣がかなり来る。

一度購入すれば、激安広告を送ってくるので、ネットを
利用しなくてもこれを見て、電話購入が出来るので安心だ!

くわしい事は下記まで・・・
岡野釣具店 0425-33-3081
mame16-20110401 3段ズームで61で使えば、前の竿より軽い・・・
mame14-20110401 7.0m.で使用すると、さすがに重い仕舞寸は60㎝くらいで
問題ないが、グリップ部分が多少太いのがなれるまで
時間がかかるかも、同竿で6.0m.ってのもあるんで心配なら
そちらでも・・・

6.0m.で使用すれば同じように使用できるし、7.0m.でも
重りを大きめにすれば約同じように感じる・・・

7.0だと重くなるので、長時間振っていると筋肉痛になるかも(笑)

使用してみて、前の竿よりかなり胴調子が入っていて
かなり柔らかく感じる、振込みに慣れるまで時間がかかった。

後半の反発が多いので、慣れるまで目的のポイントよりも
遠くに飛んでしまった・・・
mame30-20110401 この、竿キャップはいまいち、最近は皆こんなんだろうか?
mame24-20110401 SHIMANOの刃渓6.1m.

嫁さんのお兄さんから頂いた竿でしたが、とうとう修理不能になる。
mame20-20110401 去年まで使っていた竿、SHIMANOの刃渓技special6.1m.

これも、お兄さんに頂いた竿で同じく修理不能になる。

こんないい竿をくれるお兄さんは、おいらよりも釣りバカ
最近、ちょいとお休みしていますが、おいらがこんなに釣好き
になったのは、このお兄さんに原因があるかも? (笑)
mame22-20110401 3番を破損して、使用不能になるも・・・
mame23-20110401 まともな予備竿も無くなったんで、SIMANOの刃渓をダメ元で
2個1にしてみたら、各竿とも微妙に造りが違う・・・


・・・があきらめず、あわせていると確か5番あたりが合う!
あきらめていた竿が復活しました。(喜)

予備竿としてまた、おせわんなります!
mame26-20110401 去年から、始めたルアーフィッシング

”PROX”2000円くらいだったかなぁ~
mame27-20110401 振りだし竿で携帯に便利だ!
mame36-20110401 出たぁ~本日の1番大物!

コレは、記録更新!

mame35-20110401 淵の底をわりかしな型の岩魚が泳いでいるのを発見!

仕掛けを投入・・・アタリを待つ・・・「ツツっ」「ピシっ」
一気に竿が絞り込まれる・・・上ってきたらデカイ!
狙っていたのとは違うやつだ・・・一気に川原へぶち上げる。

陽だまりで、心も体もあったまった休憩後、すぐの出来事、
カメラで時間を確認すると、すでにお昼を回っていた?
おいらは、あの場所に2時間近くいたのか・・・

このポイントも日向だったから、魚の活性も上っていたんだろう、
この後、日向のポイントではいそがしいくらいだった。

気持ちよく寝られたし、いい結果になった・・・
たまには、こんなのもいいだろう・・・
mame37-20110401 そういえば去年、メジャーがぶっ壊れたままだった。

計測出来なかったので、棒っきれをおっかいて持ち帰り、
後で計る事にした・・・

自宅に帰ってから確認すると、34㎝・・・
いいガタイしてたから、もう少しでかいと思ったんだが・・・

秩父で、34㎝がおいらのベスト、残念ながら0.5㎝程の更新
しかならなかった・・・(笑)

ひと夏越せばもう少しでかくなるだろう、また遊んでくれ
mame41-20110401 豆焼橋? 赤い方の橋だ・・・
mame44-20110401 橋下の、3段の滝
mame47-20110401
mame59-20110401

のんびり満喫! 満足満足・・・

index

テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : 豆焼沢いわな源流釣行

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理