fc2ブログ

「たい夢」のたいやき

たいやきをおみやげに・・・4月の出来事
お出かけの帰りがけに、たいやきを購入してみた。
おみやげにちょうど良いと思い家族分購入・・・

たいやきは最近、人気になっているみたいで、
いろんなたいやき屋さんを見かけるようになりましたねぇ

今回、購入したたいやきは、いままで食ったたいやきの中で
一番甘さは控えめでした、おいら的にはうれしいですな
まぁそんなに食べ比べてる訳ではありませんが・・・

今回、花園にある「たい夢」というたいやき屋さんで購入
小倉とカスタードともう1種類抹茶だったかなぁ?

今回、小倉とカスタードを購入してみました。
感想は・・・つづく
フォトアルバム
購入場所
バイク&釣り動画
フリーソフト&ファイル
QRツーリング

ばぁーどわん

ミニゲーム
時すでに遅し・・・
たい夢 たいやき 花園 ネギ玉牛丼

まずは、カスタードを食す、では・・・「ガブリ!」
皮の表面はパリパリ、内側はモチモチした生地・・・「モグモグ!」
・・・美味い!

甘さはかなり控えめなんですが、カスタードが濃くて
チーズのような味さえしてくる、カスタードに入っていた
あの黒いポツポツはもしかしてバニラビーンズ?
小倉の方もかなり甘さ控えめでおいらでもおいしく頂きました。
 
1ぴき、小倉(120円)・カスタード(130円)でした。
5分ぐらいで焼きたてを購入できる。

アクセス
http://drive.yahoo.co.jp/spot/x_75KUDEmNJe_U3SxLQak5hobfSnupM3ntSLX3F0/detail

あったけぇ内にと思い、急いで帰宅・・・
・・・が、帰宅してみると誰も居なかったので、
一緒に出かけた、おこちゃま弟と食ってみた。
こんな事なら、あったけぇうちにくっときゃぁ~良かったぁ~・・・
・・・が、「すきや」でネギ玉牛丼くったべぇ~で、
食えなかったんですがのぉ~

この後、ひと寝入りして起きてみると空袋をゴミ箱にて発見!
ちなみに、試食した時、半分づつ食べたんでまだ残っている
はずでしたが、旨かったらしく完食!
という訳で空袋のみ「カシャ!」っとな・・・
スポンサーサイト



テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ

秩父鉄道沿線の美味いくいもん

三峰口駅のすぐ前の人気店・・・2月の出来事
柴崎製菓の草もちって秩父に住んでいればわりかし有名ですよ、
甘い物はあまり食べないおいらが知っているし、おいしく頂きます。

草もちの原料になるのはヨモギという草の葉を摘んで茹でたもの、
これを吹かしたてのもち米と一緒に突く・・・

早く、行かないと売れ切れてしまうほどの人気商品です。
価格は、1パック¥600、売れきれしだい終了になる。

時期には、とち餅も販売しているが、おいらは草もちの方が好き、
そんなにではないんですが、原料の栃の実の渋みがいまいち・・・

どちらも、つきたての餅なので、一口頬張ると伸びることのびること
指に張り付いてしまうほど・・・

保存料等を使用していないので、当日には胃袋に納めた方がおいしく
食べられる、餅だけに次の日に持ち越すと堅くなってしまう(笑)

おいらは、堅くなった饅頭をコンロで焼いて食べるのも好きですが・・・
表面がパリパリしてまた美味い! 
フォトアルバム
走行ルート地図
バイク&釣り動画
フリーソフト&ファイル
QRツーリング

ばぁーどわん

ミニゲーム
柴崎製菓へのアクセス
柴崎製菓の草もち 栃餅 秩父鉄道 三峰口

・詳細を読む 

蓬は、特有の香りがある、春につんだ新芽を茹で冷凍保存しておく。


だから、春先の草もちが一番香りが強いし、色ももっと春緑して
いっそう食欲をそそるわけですなぁ~

また、蓬は天ぷらにして食べることもできるらしい、
香りの主成分はシネオール、ツヨン、β-カリオフィレン、
ボルネオール、カンファー、
脂肪油のパルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2などである。


いい香りもするが、オレイン酸、ビタミン類などの栄養分も
摂取できるんですなぁ~


一口頬張ると、口じゅうに香が広がる、甘みは控えめで、おいら
にもやさしい、柔らかすぎて指にくっつく・・・

※知ってました!? ヨモギってたいしたやつなんですよ・・・

灸に使うもぐさ)は、よもぎの葉を乾燥させ、
裏側の綿毛を採取したものである。

葉は艾葉(がいよう)という生薬で止血作用がある。

さらに、こいつを摘んで石ですり潰した物を水中眼鏡の裏側へ
なびると、ガラスが曇らない! 他の草でも出来るがヨモギが
一番長持ちするような気がする、匂いもいいし・・・

いい事尽くめ・・・以上

テーマ : おすすめスイーツ♪
ジャンル : グルメ

・「パレどら」を食ってみる

・パレオのドラ焼でパレどら・・・11月2日の出来事

 
こないだ「パレどら」ってのを頂いたので、食してみる事に・・・

 わりかし評判が良かったですよ、ごく普通のドラ焼ですけどねぇ

 おみやげにお一ついかがでしょうか?


フォトアルバム

走行ルート地図

バイク&釣り動画

QRツーリング

ばぁーどわん
パレどら ドラ焼 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス
つばさ NHK朝の連ドラ パレオくん 創立110周年記念

・詳細を読む 

 パレどらってなこんな感じです。


 そういえば、NHKの朝の連ドラ「つばさ」に
 SLパレオエクスプレスが出ていましたねぇ~

 物語の舞台が川越だったせいでしょうか?
 9月26日に最終回を迎えてしまいましたが・・・


 これがパレオくんとパレナちゃん


 今年いっぱい110周年記念をやっているらしい



 云われ・・・


 パッケージを開けてみる・・・
 

 パレどらを割ってみる・・・


 さて、いただきまぁ~す・・・

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

tag : パレどらドラ焼秩父鉄道SLパレオエクスプレスつばさNHK朝の連ドラパレオくん創立110周年記念

・たいやきをおみやげに・・・

・広告を見て、仕事帰りにちょっと寄り道・・・9月25日の出来事

 仕事仲間から「この店って何処にあるの?」と広告を見ると、知っている
 店でした、寿司屋さんだと思いましたが昼にたいやき屋もやっているようで 
 仕事帰りに、ちょっと寄り道してこのお店までルート変更ついでにおいらも
 おみやげにたいやきくんを買って帰ることに、出来上がるまで店内で
 お茶をいただきながら、しばし待つ事に・・・

 Tさんにおごっていただいちゃいました(喜)、「ありがとうございました」

 あったけぇ~うちに食べもらおうと急いで帰宅・・・
 あっ! 急いでっていっても飛ばしませんよ、おいらの標準速度で・・・
 ・・・あれっ! 笑ってる人がいるような気が・・・

 おいらは道中にて頂きました、ちょっとこぶりなたいやきくんで
 1匹¥100  寿司屋さんだけにネタは新鮮、いろんな意味で「うまい!」
 ・・・我ながら感心します。

 感想はほんのり香る洋風たいやきってな感じで、生地はしっかりもっちり
 表面はパリパリ、エッフェル塔が目に浮かぶようです・・・「ややうけ?」

 昔、ねぎしのたいやきはよく買って食べましたが久々に自分で買って
 食ってみましたねぇ・・・っておごってもらったんだっけ(笑)
 オチが付いた所で、家のも着いたし・・・(諄)以上

フォトアルバム

ここで購入!

バイク&釣り動画

QRツーリング

ばぁーどわん

・詳細を読む

 しっぽまであんこがびっしり!
 
 
 皆野町、国道140号から近し
 
 ちなみに「諄」は「くどい」と読むらしい・・・おわり  

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

・なんてBigサイズ!!  おいらのカツ定

・いまさらですがいつものオーダー とんカツ定食・・・9月1日の出来事

 地元では大盛りで有名な悦楽園、おいらもわけぇ~頃はチャーハンにラーメン
 チャーハンの大盛りなんて食ってましたが、ココ最近はいつもカツ定ですねぇ~
 
 こんだけ大盛りでも大丈夫!、おこちゃまがカツをくってすけてくれるんで
 くいきれるが、そうでなければいっぱいいっぱいですねぇ・・・

 たまに、知らないで味噌ラーメンの大盛りを頼む年配の方がいますが
 出てきてビックリしてますねぇ、言葉も出ない・・・数秒後我に返り
 周りを見渡し間違いに気が付く「あれは普通盛だったのか?」・・・と
 あれはふつうでも多いですからねぇ~・・・(笑) 

フォトアルバム

QRツーリング

走行ルート地図
バイク&釣り動画

・詳細を読む


 写真の奥が味噌ラーメン、これで普通盛りです。


 でっけぇ~方はチャーシュー麺を注文していたっけ、これもラーメンは普通
 なんですがチャーシューが5枚も乗っているしかも1枚がデカイ!
 出てきたとき麺が見えませんからねぇ~肉の屏風で・・・(笑)

 知っている人は(笑)の意味がわかると思いますが

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理