・Simフリースマホ FREETELの設定
|
・外付けハードディスクなどのドライブ名を(E)→(F)へ変更してみる。
外付けハードディスクのドライブ文字とパスの変更の方法 IO-DのUSB外付けハードディスク(HDD)を使用しています、 用途別に何台か使用しているために、 たまにドライブ名が変わってしまう事があります。 ドライブ名が変わってしまっても、外付けHDDに画像などを 保存するだけなら問題はないのですが・・・ 例えば、画像編集などのソフトをドライブ(F)で使用している時に ドライブ(E)になってしまうと、途中保存しておいたプロジェクトの 写真などがすべて、読み込めない状態になってしまう・・・ 「ドライブ(F)が使用できない場所に・・・」 なんて表示が・・・ 以前は、すべて読み込み直していましたが・・・(泣) 今では慌てずに簡単な設定で、 元のドライブ(F)に戻すことが出来るようになりました。 簡単に戻すことが出来ると言っても毎回やってるんじゃぁ面倒ですね。 今でも、新しい外付けHDDを使用した場合などに、 コレをよくやってしまいます・・・(笑) 忘れた頃にコレをやるんで、いつも忘れてしまう・・・、 ドライブ文字とパスの変更の方法を書いておきます。 | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
外付けハードディスクなどのドライブ名が変わるのを防ぐには? 普段からコレの対処法として、複数の外付けHDDを 使用する場合は、いつも同じ外付けハードディスクを、 E・F・G・・・と若い順番から同じUSBポートへ接続するようにしています。 新しい外付けHDDは、一番最後になるべく別のUSBポート に接続するようにしています。 また、ドライブ名をE・Fから少し離れた、L・M・O・Pに設定、 この方法なら、複数のHDDを取り付けても重複しないらしいです。 (ドライブC・Dは、PC本体のハードディスクに利用している場合が多い) ドライブ番号が変ってしまった場合、 ドライブ文字とパスの変更の方法を試してみてください。 ウィンドウズXPなら… スタートメニュー設定>コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理 記憶域>ディスクの管理>外付けドライブを選択して、 右クリック>ドライブ文字とパスの変更から、 外付けハードディスクのドライブ番号を(E・F・・・)から選択・OKです。 |
テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ
MetaGateway 設定手順をわかりやすく説明 ※4
Toriichi3のAV・家電・アウトドア情報と便利な機能をいじってみる http://outdoor.geocities.jp/toriichi11313/
からあげ屋 ツーリング日記 釣り日記 秩父鉄道 AV・改造・メンテナンス 秩父Life、うめぇもん シルエットパズル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
テーマ : パソコン関連お役立ち情報
ジャンル : コンピュータ
Windows Live Writerで投稿出来ない、アメブロ応急処置
Toriichi3のAV・家電・アウトドア情報と便利な機能をいじってみる
http://outdoor.geocities.jp/toriichi11313/
からあげ屋 ツーリング日記 釣り日記 秩父鉄道 AV・改造・メンテナンス 秩父Life、うめぇもん シルエットパズル | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
|
テーマ : パソコン関連お役立ち情報
ジャンル : コンピュータ
Windows Live Writerで投稿出来ない、楽天ブログ応急処置
Toriichi3のAV・家電・アウトドア情報と便利な機能をいじってみる
http://outdoor.geocities.jp/toriichi11313/
からあげ屋 ツーリング日記 釣り日記 秩父鉄道 AV・改造・メンテナンス 秩父Life、うめぇもん シルエットパズル | ||||||
| ||||||
|
テーマ : パソコン関連お役立ち情報
ジャンル : コンピュータ