fc2ブログ

野鯉釣りに来たらショップのオーナーがフライの練習をしていた!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2010年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html


spy008-20130226
spy009-20130226
6月24日、荒川本流皆野町はくりあぜ橋下流に大鯉現る。

こないだ、子供と遊びにいったらでっけぇ~鯉が
ルアーに食いついたと職場で話していたら、
Kさん鯉釣りが大好きで、是非行きたいというので、
次の日に早速来て見た・・・
姿は見えたんだけど、かかることは無かった。

おいらは、この近所に店を構えるフライshop「パレット」のオーナーが
トレーニングに来ていたんで、こちらに興味津々、
なんでも来週から北海道にて大会があるらしく、
それに参加の要請があったと言っていた。

店舗の近くということもあり、よくこの場所で竿を振ってますなぁ
店にいるより多いのでは? (笑) お客さんが店番をしてたりして・・・

シューティングスペイキャスト、
おいらもやってみたが、かなり難しい・・・
できればマスターして見たいが、Aさんにでも教わるか!? (笑)
バックキャストいらないキャスト! シューティングスペイキャスト
必見! Wホール

他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ youtube2Toriichi3チャンネル
line008
chikutaikai001 荒川本流皆野町はくりあぜ橋下流に、
子供と遊びに来た時、でっけぇ~鯉が泳いでいた。

職場でその事を話していたら、Kさんが
是非行きたいというので、来てみたんですが・・・
姿は見えたんだけど、かかることは無かった。

Kさん鯉釣りが大好きで、よくおいらの生息圏などに
釣りに来ているようだ
・・・(笑)

去年もKさん情報にて、でかいニジマスがいるってんで、
建設フィッシングクラブ(KFC)の皆で、
神流川まで幻のニジマスを追い求めましたが・・・
spy001-20130226 親鼻NO3踏切の近くに店を構える、
フライshop「パレット」
ここのオーナーSさんがトレーニングに来ていた。
spy003-20130226 なんでも来週から北海道にて大会があるらしく、
その大会に参加の要請があったようだ。

シューティングスペイキャスト・Wホール
興味津々! 拝見させていただきました。

肝心の野鯉釣りはKさんにがんばってもらって・・・(笑)
spy006-20130226 一応、撮影の許可はもらったんでその様子をみてくんな!

おいらも、時間があればやってみたいと思っています・・・
  index
現地でレンタル、配送料不要で、フィッティング可能そらのした
2tトラックを牽引できる驚異のパワー■ガソリン不要の電動バイク■
スポンサーサイト



テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : シューティングスペイキャストWホール

合角ダムを釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2010年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html

7.1013 7月2日、おこちゃま'sと合角ダムで遊ぶ・・・

おいらは昨日、夜のお仕事で朝帰る事に・・・
今日はソフトの練習が無いらしいので、久々に弟も連れて
川遊びに行ってみる。

目の前に泳いでいるのが見えるんだが、仕掛けは今日も
ルアーフィッシングだ、おいらも最近力を入れて遊んでいる
んだが、おこちゃま'sに厳しいようだ・・・

偶然にも、遊びに来る事になった番長さんと一緒にしばし
遊んでみる。
line008
7.1005 昨夜は、この辺でお仕事だったんだな・・・

7.1007 札所27番・大淵寺
7.1009 影森駅構内より、初列車が出る。
7.1012 弟は初チャレンジ
7.1014 なかなか、様になってるじゃん
7.1015 前回のリベンジなるか?
7.1016
7.1019 あそこを泳いでいるんだけどなぁ~
7.1022 え~い垂らしてみろぃ
7.1021 今日も、ダメかな?
  index

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

tag : 合角ダム

入川&滝川の出合いを釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2010年 http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html

shooturi002 7月?日、長男と釣りに来る。

小さい頃は、よく姿の池でブルーギルを釣って遊んでいた。
そんなヤツも今や中学生、今日は部活も無かったんで
久々に、釣りに出かける、ステップアップとして渓流釣りに
チャレンジしてみた。

場所は、入川と滝川の出合いのプール
しかも、初めてのルアーフィッシングを体験。
まだ釣りあがるのは大変なので、かる~く遊べる感じで・・・

無残な結果となりましたが、これが現場の釣り!
世の中は厳しいんだす・・・

これに懲りずまた来ようぜ! ・・・

他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ youtube2Toriichi3チャンネル
line008
shooturi001 初めてのルアー釣り!
はじめての現場の釣りを体験する。

だんだん投げるのも、様になってきた。

ルアーが無くならない様に祈る、おいら! (笑)
shooturi04 なんだぁぃ
shooturi005 反対岸に場所移動
shooturi007 にごりが入っていて、いい感じだと思ったんですが・・・
shooturi009 左が滝川右が入川になる。

荒川の源流は入川が本筋らしい
shooturi008 入川を少し遡ってみる・・・

おいらは普通の長靴だったんで、
あまり上まで行けなかったんた。
shooturi018 これが、現場の釣り
shooturi016 全く釣れないよぉ~・・・
shooturi019 すまん!他の釣具持ってこなかった。

今回は、潔く撤退しよう・・・
  index
現地でレンタル、配送料不要で、フィッティング可能そらのした
2tトラックを牽引できる驚異のパワー■ガソリン不要の電動バイク■

テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : 滝川入川

只見川支流・恋ノ岐を釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2010年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html

tadami256-20040406 6月18~19日、只見川支流を釣る。

昨夜、踏切照明柱の立替えを行い、その足で関越道へ乗りこんだ、
途中、仮眠を摂りながら、シルバーラインを抜け銀山平まで・・・

どうやら今日、R352が通り抜けられるようになったような感じで、
ヘルメットをつけた、役人さんみたいな人が沢山いた。

R352の峠を2つ越え、金泉橋を渡り福島県側の尾瀬口山荘
駐車場まで、まっしぐら・・・
到着してみると、そこは車を置く場所の無い程、車で溢れてた、
水量が多く、金泉橋より入渓しても遡行が大変そうだし、
先行者が沢山居そうで・・・×

恋ノ岐まで戻り、橋より入渓を試みる釣りあがるとすぐに
雪渓がある、今にも崩れそうな感じで両岸から
スノーブリッジをかけていた。

その後、大津岐川に入ろうと思い大津岐ダムを目指す、ダムを越え
どこから、入渓しようか車を止めて川を見ていると、
車が下りてきた、しかも2台・・・こんな山ん中も人で
いっぱいだぁ~・・・

沢筋を変えてみた、水量が多いのか? 遡行していくのに腰まで
浸かりながら進んでいく、竿は振りずらいし・・・Uターン

そんなこんなで、満足な釣りは出来なかったが、初めて周辺を
ひと回りしてみて状況を理解する事が出来た、ほとんど釣る事は
出来なかったが、それなりに満足? そんな釣行でしたな(笑)
line008
tadami21-20100618 いつも、夜中の移動なんで雰囲気がなんか違うR352であった。
tadami25-20100618 一休み・・・
tadami23-20100618 R352越えで途中で休んだ事など無かった・・・
tadami26-20100618 ここなら、丘っぱりで湖を釣る事も可能だなぁ~

泊まる事も出来そうだし、がこの辺は釣りになるのか???
tadami27-20100618 向こうに、見えるはR352、ここを越えるにはまだまだかかりそうだ
tadami28-20100618 万年雪
tadami29-20100618 峠を一つ越え、やっと2つ目の峠へ・・・
tadami211-20100618 ふきがふっきにあるなぁ~・・・(笑求む)

ちなみに、ふっきとはおいらんとこの方言で”沢山”って意味
秩父弁って標準語なんだよぉ~(笑)

方言を大切に・・・秩父弁を守る会会長であり、会員はおいら・・・

おいらの中の標準語”秩父弁”
tadami212-20100618
tadami213-20100618 先は、まだまだ長い・・・
tadami214-20100618 あ~んな先だなぁ~
tadami216-20100618
tadami217-20100618 道っ端にウドがいっぺぇ~生えてる・・・
tadami219-20100618 ほら! 全部ウドだけどしばらくすると一本も無くなる・・・

なぜ?でしょう
tadami245-20040406 恋ノ岐川、橋の真下の淵

tadami244-20040406 すぐに、雪渓が見える
tadami246-20040406 両岸からかかる、スノーブリッジ

地元でも、こんな立派な雪渓はまず見られない・・・
tadami248-20040406 下を通ってきたらOUT!!
tadami247-20040406 轟音と供に雪渓の一部が崩れてきたぁ~

あぶねぇ~・・・
tadami249-20040406 今シーズン、初めて竿が入ったんだろう・・・

わずか20メートルの間、釣掘り状態だった
tadami250-20040406 28㎝を筆頭に、15匹程上ったであろう・・・

ナチュラルリリースもかなりあったから、ココ一って感じでしたなぁ
tadami252-20040406
tadami253-20040406
tadami254-20040406
tadami251-20040406 その後、ダムまで釣り下ってみるが、途中でまた雪渓に阻まれる。

この間ボチボチ楽しめた、が気のせいかスレてきているような
気もする、逃げるのも早いし、姿は確認出来ても食いつかない
tadami220-20100618 大津岐ダムの提体
ロックフィルダムになるんだろうか?
tadami221-20100618 只見川って言ってましたが、阿賀野川水系の一つだったんですな
tadami222-20100618 ダムマニア

よく遊びに行く、ダムの情報サイトなんですが、
さすがにこんな山ン中のダムまでは来られないよなぁ~

ここまで来るのもかなりビビッたもんよぉ~
tadami223-20100618 提体の脇で、ものすごい数のライズが見られた

釣りたかった、竿を出したかった、かなりの大物もいた・・・
tadami224-20100618 ダムの上流部を目指す・・・

おいらの車はスペースギアにキャリアがついているため、
ここまで来るのに枝で通せんぼされたり、やっつけられた。

しかも途中は、ダムの水面とほぼ同じ高さに道路があるため
ちょっと変な感じがした。
tadami225-20100618 こぉ~んな山ん中にさらにトンネルが・・・
tadami227-20100618 完全に、トンネルん中から流れ出している。

???川はどうなっているのか

なぁ~んて考えていると、2台も車が山道を下りてきた。
tadami228-20100618 仕方なく、また沢筋を変えてR352まで林道を走行していると
土砂崩れに遭遇、道路までもUターンするはめに・・・
tadami229-20100618 いくらか、糸をたらしてみっかぁ・・・
tadami263-20040406
tadami261-20040406 パンクしている車が放置されていたが・・・
tadami259-20040406 大ヨッピ沢と西沢の出合い
tadami260-20040406 枝を除けながらの遡行は嫌いだ・・・


型も小さいし・・・

大ヨッピ沢と小ヨッピ沢の出合いまで戻る事に・・・

出合まで行くと下から車が上ってきた、なにやら放送しながら、
「ダムを放水します」と・・・・

良かったなぁ~もう少しで谷に下りる所だった・・・
釣ってたら聞こえねぇ~よなぁ~
あぶねぇ~あぶねぇ~
tadami233-20100618 ってな感じで山ん中から出てきて、只見川本流に釣り場を
求めようともしたが、叩きつけるような量の夕立にやられた、
あきらめてR352を移動して銀山湖にて
泊まる事にした。
tadami242-20100619 外は、土砂降り・・・
tadami240-20100618 カップ麺をすすり、きりんさんを2本目を飲んでるうちに
寝てしまったようだ、夜遅くに寒くて起きる事になるが・・・

非番でろくに睡眠もとらずに遊んでいたのだから仕方ない・・・

夜にトイレに行く時には、すっかり雨もやんでたなぁ~
tadami241-20100619 朝、4時に起床
tadami237-20100618 朝飯でも食って、今日はどうすんべぇ~か?
tadami265-20040406 朝一、中荒沢を堰堤まで釣上がり、ダムサイドを歩っていると
水面をライズしているのを発見!

ルアーを2つほどロストする頃、コイののっこみだったらしい、
ルアーに食いついてくるのはいいんだが、糸が持たないほどでかい
やつらだった。(笑)

今回釣りというよりも、周辺探索ってな感じになったついでに、
シルバーラインを下り、佐梨川上流部も探索してみた。

栃尾又沢よりも灰の又沢・大チョウナ沢の方が良いように見えた、
この日は、水量も多く遡行出来そうにないようだった。
佐梨川はR252 沿いにあるわりに下りたら、上って来られないような
感じがした、川原も少なく泳ぎながらの遡行になりそうだッた。

後で、調べたらそのような感じで書かれていたので、
本当に下りなくて良かったと思う。
 
  index

テーマ : フィッシング(釣り)
ジャンル : スポーツ

tag : 只見川三桁の釣士

荒川支流、O川を釣る!

三桁の釣士が釣歩く! 秩父・新潟釣行日記2010年
http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html

oobora7.22009 7月22日、荒川上流をルアーフィッシングで遡行する。

まあまあの釣行日和だ。

今日は、釣れても釣れなくてもルアーフィッシングで行く事に、
今シーズンは何かとコレを多用する事が多い、お気に入りの
一つの加えられた・・・

のんびり、流し方・巻き方など工夫しながら釣り上ってんべぇ~

line008
oobora7.22002
oobora7.22004 次々と、釣上がる・・・
oobora7.22008 のんびりとティータイム・・・
oobora7.22011 追ってくるんだけど、食いつかない・・・
oobora7.22010 粘って粘って、釣上げた!

ルアーが水面に出るくらいになるところで何度もUターン

止めてもUターンしてしまうし、こういう場合どうしたら
いいんだろう?

今回、粘った事で掛ける事が出来たのか? 違う魚体だったのか?
が、ルアーが水面に出ているのに飛びついてきたいわなちゃん
oobora7.22012
  index

テーマ : フィッシング
ジャンル : 趣味・実用

tag : 源流ルアーフィッシング

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理