fc2ブログ

Hipposツーリング 佐野ラーメン&高原牧場

Hipposツーリング 佐野ラーメン      http://toriichi3.maeda-keiji.com/

toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリングHipposツー
ほんとに久々のHIPPOSツーリグ

小雨の降る中、ただラーメンを食いに行くために集まった・・・

いきさきは、佐野ラーメンで、おじさん'S6人のツーリング

天候も良くなり気分も最高!

やっぱ、ラーメンにはアイスでしょ・・・(笑)
他の動画も見たいと思われた奇特な方はこちらへどうぞ  
Toriichi3チャンネル
「道の駅ちちぶ」に集合
5人で出発!

「道の駅はなぞの」で
もう1人合流する。

今回の走行ルート
「道の駅はなぞの」で、1名を待っていると・・・

偶然にも、同級生と会う!

この友人は、ハーレーのチームに所属しているが
数少ない、バイク乗りの仲間だ・・・

まぁこの日はバス旅行ですでにトリップしかけていた
・・・(笑)


toriichi3のバカ秩父巡礼ツーリングHipposツー
  チャンネルToriichi3
秩父札所自転車ツーリング・2
32番札所 天空の大日如来
札所31番巡礼と初体験!サイクルトレイン

【全国出張】WindowsXPからのデータ移行にも対応!
『PC引っ越しおまかせパック』

Yahoo!からモバイルルーター新登場!
端末0円、送料0円、初期費用0円、容量制限なし!
業界最安の月額2,880円!【Yahoo! WiFi】はこちら

リアルトレンド通販 RyuRyu

「お名前.com プレミアムドメイン」
ビジネスの成功は価値あるドメインから

☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく
  楽天スーパーポイントがもらえる」

ネットで注文!お店で安心受取り
カメラのキタムラネットショップ

レストランの味をご家庭で【デリー】オンラインショップ

野菜・果物の産地直送はベジガーデン

富士五湖キャンプレンタルならそらのした

月額たった 1,050円で始められる本格的なお店のホームページ!
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

tag : Hipposツーリング佐野ラーメン&高原牧場

秩父周辺にあるダム

ツーリングでも通ったことがあるダム・・・4月の出来事
埼玉県にダムが幾つあるか知ってますか?

埼玉県にあるダムのほとんどが秩父周辺にあるんですよ、
まぁ、山だから当たり前って言えばそれまでですが・・・

埼玉県に10ヶ所程あるダムと、秩父周辺にあるダムを紹介します。
ツーリングなどで、よく行くダムもあります、
ダム巡りをするだけでも、ツーリングルートになりますよ。
参考までにどうぞ!

秩父周辺のダム 情報サイト

埼玉県
二瀬ダム(秩父湖) ダムマニア wiki
滝沢ダム(奥秩父もみじ湖) damumania wiki
合角ダム(西秩父桃湖) ダムマニア wiki
浦山ダム(秩父サクラ湖) damumania wiki
大洞ダム ダム浪漫
玉淀ダム damumania wiki
円良田ダム ダムマニア
間瀬ダム damumania
有間ダム(名栗i湖) ダムマニア

群馬県
下久保ダム(神流湖) damumania wiki
神水ダム(神水湖)       ダムマニア
塩沢ダム damumania
上野ダム(奥神流湖)       *揚水発電 ダムマニア wiki

長野県
南相木ダム(奥三川湖)    *揚水発電 damumania wiki  

東京都
小山内ダム(奥多摩湖) damumania wik

山梨県
広瀬ダム(広瀬湖) ダムマニア wiki
琴川ダム(乙女湖) damumania
荒川ダム(能泉湖) ダムマニア wiki
塩川ダム(みずがき湖) damumania wiki
大門ダム(清里湖) ダムマニア wiki
深城ダム(シオジの森ふかしろ湖) damumania wiki


・ツーリング&ドライブの参考ルートにどうぞ!

ダムめぐりツーリングルート・1       220km
道の駅「ちちぶ」~ダム8ヶ所を巡る。

道の駅「ちちぶ」~神水ダム~下久保ダム~西秩父桃湖~
滝沢ダム~二瀬ダム~大洞ダム~浦山ダム~有間ダム

ダムめぐりツーリングルート・2       205km
道の駅「ちちぶ」~ダム&湖8ヶ所を巡る。

道の駅「ちちぶ」~西秩父桃湖~下久保ダム~
神水ダム~間瀬湖~円良田湖~玉淀ダム~

鎌北湖~奥多摩湖
ダムめぐりツーリングルート・3  280km  
道の駅「ちちぶ」~ダム9ヶ所を巡る。

道の駅「ちちぶ」~浦山ダム~二瀬ダム~
広瀬ダム~琴川ダム~荒川ダム~塩川ダム
太門ダム~南相木ダム~上野ダム

花園・熊谷方面へ帰路の道中には、
まだこんなにもダムがある!
西秩父桃湖・下久保ダム・ 神水ダム
間瀬湖・円良田湖・玉淀ダム

すべて回ると15ヶ所のダムを巡る事に・・・


ツーリングで通過した、ダムの情報を入手させて頂いているサイト、


関東圏内のダムは、ほぼ網羅しているのでダムの情報はここへ・・・
フォトアルバム
ダムめぐり
バイク&釣り動画
フリーソフト&ファイル
QRツーリング

ばぁーどわん

ミニゲーム
秩父湖 奥秩父もみじ湖 西秩父桃湖

秩父周辺のダム
埼玉県
二瀬ダム(秩父湖)                           戻る       地図     
滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)              戻る   地図
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/
合角ダム(西秩父桃湖)                    戻る   地図
浦山ダム(秩父サクラ湖)                  戻る   地図
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/
大洞ダム                                         戻る     地図
玉淀ダム(玉淀湖)                             戻る    地図
円良田ダム(円良田湖)                  戻る   地図
間瀬ダム(間瀬湖)                           戻る   地図
有間ダム(名栗湖)                          戻る   地図

群馬県
下久保ダム(神流湖)                        戻る   地図
神水ダム(神水湖)                            戻る   地図
塩沢ダム(蛇神湖)                            戻る   地図
上野ダム(奥神流湖)                         戻る   地図
*揚水発電


長野県
南相木ダム(奥三川湖)                    戻る  地図
*揚水発電


東京都
小山内ダム(奥多摩湖)                   戻る    地図

山梨県
広瀬ダム(広瀬湖)                          戻る   地図
http://www.pref.yamanashi.jp/damu-hrkt/youkosohirosedamhe.html
琴川ダム(乙女湖)                          戻る   地図
荒川ダム(能泉湖)                          戻る  地図
塩川ダム(みずがき湖)                   戻る  地図
大門ダム(清里湖)                       戻る   地図
深城ダム(シオジの森ふかしろ湖)       戻る  地図

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

tag : 秩父湖奥秩父もみじ湖西秩父桃湖

林道ツーリング 三国峠・大地峠を越えて その3

観音峠~塩川ダム~南相木ダム~秩父・・・6月20日の出来事
気まぐれツーリング・10 所在地
1、 道の駅「ちちぶ」~2、約60km.
2、 三国峠(頂上付近)~3、約25km.
3、 大弛峠(頂上付近)~4、約15km.
4、 琴川ダム~5、約35km.
5、 武田神社~6、約6km.
6、 昇仙峡~7、約2km.
7、 荒川ダム~8、約21km.
8、 観音峠~9、約43km.
9、 塩川ダム~10、約50km.
10、 南相木ダム~11、約56km.
11、 道の駅「うえの」~12、約45km.
12、 道の駅「ちちぶ」
走行距離、約350km.
走行時間 AM5:00~PM5:00(12時間)
今回のツーリングルート地図 

クリスタルライン&周辺の分岐点を紹介
山梨、クリスタルライン周辺のツーリングを考えている方の
参考程度になればいいなぁと思っていますが・・・
分岐点を繋ぎ合わせて、好きなツーリングコースを
作成出来ますのでご利用下さい。
ちなみに、クリスタルラインとは・・・
杣口林道、川上牧丘林道、荒川林道、池の平林道、
観音峠大野山林道、本谷釜瀬林道などの林道をいうらしい。
フォトアルバム
走行ルート地図
バイク&釣り動画
フリーソフト&ファイル
QRツーリング

ばぁーどわん

ミニゲーム
からあげ専門店ばぁーどわん 箱瀬滝 南相木ダム 志賀坂峠 馬越峠
根古屋神社の大ケヤキ 信州峠 風林火山 塩川ダム ぶどう峠
御巣鷹山トンネル 観音峠 木賊峠 林道ツーリング 孫女橋

・詳細を読む 

8、
観音峠~9、約43km. 戻る
金桜神社から上る御岳林道も通行止めでUターン、 
清川より亀沢川遡りまた×2、観音峠へ向かうも、
頂上付近であえ無く、Uターン・・・

行く手を、頑丈なゲートより閉ざされている。
まるで山が立ちはだかっている様だ・・・
動かざる事、山の如し?・・・(無理やり) 

ホッチ峠にて迂回する頃にはすでに12:00を回り
2時近く、塩川ダムより再チャレンジも考えましたが・・・

山の上で朝食を食べようと、コンビニで購入しましたが
未だ食していない事もあり、断念!
孫女橋
上にて川の流れを見ながら・・・
遅い朝食を取る、午後2時頃の出来事・・・

近所に観光スポットがあったのに、気が付かなかった
後で調べてわかった事だが、残念である・・・

根古屋神社の大ケヤキ(wiki)が有名で、神社の境内に、
向かって右手が「畑木」、左手が「田木」と呼ばれ、
いずれも樹高 20 m、目通り幹囲 10 mを超える巨木。
芽吹きの早さによって、その年の作柄を占う習わしがあり
畑木が早いと畑作が、田木が早いと田が豊作となる。
2本は対で国の天然記念物に指定されているらしい。

境内にある一対の日本有数の大ケヤキ
畑木 田木
一対のケヤキは樹齢1000年と推定。 

現在では県道が塩川西岸に移ったが、以前はこの路が
増富温泉や信州峠へのルートとなっていた。

 木 木 で林の如く・・・(笑え)
 
9、
塩川ダム(みずがき湖)~10、約50km. 戻る


塩川ダム(ダムマニア)  


満水放流の時は見応えがあるのでは?
こんな時、提体を渡るのは怖いですが・・・
水の勢いは怖いですからねぇ~、増水する時の勢いは火の
勢いを上回るかも・・・侵略する事火の如し(否)

出揃いましたねぇ~、おいらの私実「風林火山」でした。


対岸道路の橋が見える・・・


信州峠          戻る
手前にて、瑞牆山が望める。
この峠も、BIGバイクならさらに気持ちよく走れる・・・

梓山海ノ口線(68号)へ右折。

川上村分岐点
上、馬越峠~馬越峠にある分岐点~三川分岐点~南相木ダム
右、梓山海ノ口線(68号)~大弛峠分岐点   
左、梓山海ノ口線(68号)~市場分岐点~R141(佐久甲州街道) 

すぐに役場手前を左折する。

馬越峠にある分岐点
馬越峠にある分岐点で曲がると大門峠を越えて、
17キロ程の林道が三国峠の麓(秋山)まで続きますが、
このルートは次回行く予定にしときます、今回はまっすぐ進む。


三川分岐点
三川沿いの林道は整備されていてそれなりにUPもあり!?
でもぉ~釣り人が歩ってるんで走行には注意されたし!


見た事のある、シルエットだが・・・


間違えない! 知合いの車だ・・・
挨拶なしで素通りするのでは、隊長に失礼だ!?・・・
敬礼の代りに、ワイパーを上げておいてあげましょう・・・

それでは、隊長!  失礼しまっす・・・「よいしょ」

これが、偶然の出来事、その2になります・・・(笑)

いやぁ~それにしてもビックリしましたぁ~

下記ムービー後半にその時の様子をバッチリ記録
三国峠~ツーリング・その2(大弛峠下りより)


後日、あった時にすぐおいらだとばれたらしいです・・・

バイクの音がしたので、もしかして? 
というかそんな事をするやつは、 おいらしかいないらしい
・・・感がいいなぁ~

いくつになっても少年の魂を持ち続けたいもんですなぁ~(笑)


御巣鷹山トンネル
地図上では、抜けられる予定だった・・・
おいらの見た地図では、道としての色だったんだけど・・・
「通行禁止」と書いていないんだから通行してもOK?


御巣鷹山トンネル 
ダム完成までは、工事用車両の専用道路とし、
工事終了後は一般開放されるとも言われたが、
2009年秋の時点では一般車両の通行は禁止されているらしい。


一般開放が待ち遠しい・・・あぁ待ち遠しい・・・
10、
南相木ダム~11、約56km. 戻る


南相木ダム(ダムマニア)  


南相木ダムの遊歩道・・・
ダムの周りをゆっくり散策してみては?
自動車での乗り込みは出来ませんので・・・


三川沿いを下っていくと・・・
南相木村役場を通り過ぎ・・・

相木分岐点
ここをを右折するとぶどう峠へと向かう、北相木村役場の
前の道を進む・・・

南相木村役場より、手前の栗生坂を越え栗生へ、
さらに栗生峠を抜けると北相木村役場へ抜ける林道も
ありますが、こちらも後日走行予定
栗生峠


箱瀬滝 
いつも、通るたびに気になっていた滝、何年か前に雪の中を
釣行に来た事がある、相木漁協は解禁が早いんです。
今年も、確か2月16日が解禁のはずだ・・・

ぶどう峠
ぶどう峠を越えた辺りから、急に太陽の温もりも消えて、
寒くなった、体感温度で10℃くらい下がったような感覚だ。
11、
道の駅「うえの」~12、約45km. 戻る
こらから、志賀坂峠を抜けて行きます、いつもならこの峠は
楽しめるんですが、体が震えてしかたない・・・
しかも、今にも雨が落ちてきそうだ・・・まいったなぁ~
12、
道の駅「ちちぶ」 戻る
雨が降る前に帰宅しようと、飛ばそうと思っても無理だった、
Fブレーキが効かないので思うように飛ばせない・・・

道の駅を素通りして、バイクやさんへ直行する・・・
原因はブレーキパットが無くなっていたからである、(恐)
ブレーキローターにも傷が付いているらしい、
仕方がない、何度と無くFブレーキを握りましたからねぇ、
効かないのにねぇ、何度と無く怖い思いをしたねぇ・・・

皆さんくれぐれも、運行前の点検・定期点検は忘れないで
実施してくんなぁ~   ねぇさんから一言(笑)


あっ! ちなみに秩父でバイクトラブルがあったらココへ
相談してみてくんなぁ~
おいらもよく利用しているバイク屋さんで、QRツーリング
サポート店です、からあげ屋「ばぁーどわん」からといえば
親切にメンテの相談、トラブル・緊急時の相談に対応して
くれるはずです。  気軽に相談してみてくんない。

QRツーリング協力店のバイク屋さん

オートショップ18 R140 沿い「中宮地」
はいから亭の斜め前、札所18番の隣
駐車場も広く、バイクも沢山並んでまっす・・・

ガレージトータス R140沿い「黒谷」
カメのマークが目印、カメが工具持ってますから・・・

秩父へツーリングへお越しの際、バイクトラブルは
こちらへ相談してみてくんなぁ~


バイク乗りいらっしゃぁ~い!
からあげ専門店「ばぁーどわん」 にて

ライダーだけの大サービス・・・
弁当orからあげをお買いあげしていただくだけで、
ドリンクを1本プレゼントしています。

また、ライダー&ライダーではないお客様でも、
合言葉をいうだけで10%増量
からあげ弁当(\500)の前日予約を頂くと10%現金還元
サービスを行っています。

ライダーの方は、予約を頂いて、その際合言葉を言って
いただくだけで、こんなにお得です。

弁当\450で購入出来て、しかも10%増量
しかも、お茶まで付いてくる。

10人ぐらいまでなら、隣店で食べられますので、突然の雨
に雨宿りでもしてくんなぃ・・・
1、 道の駅「ちちぶ」~2、約60km.   ・・・その1
4、 琴川ダム(乙女湖) ~5、約35km.  ・・・その2

テーマ : 女性ライダー
ジャンル : 車・バイク

tag : からあげ専門店ばぁーどわん箱瀬滝南相木ダム志賀坂峠馬越峠根古屋神社の大ケヤキ信州峠風林火山塩川ダムぶどう峠

林道ツーリング 三国峠・大地峠を越えて その2

武田神社~昇仙峡~荒川ダム・・・6月20日の出来事

気まぐれツーリング・10 所在地
1、 道の駅「ちちぶ」~2、約60km.
2、 三国峠(頂上付近)~3、約25km.
3、 大弛峠(頂上付近)~4、約15km.
4、 琴川ダム~5、約35km.
5、 武田神社~6、約6km.
6、 昇仙峡~7、約2km.
7、 荒川ダム~8、約21km.
8、 観音峠~9、約43km.
9、 塩川ダム~10、約50km.
10、 南相木ダム~11、約56km.
11、 道の駅「うえの」~12、約45km.
12、 道の駅「ちちぶ」
走行距離、約350km.
走行時間 AM5:00~PM5:00(12時間)
今回のツーリングルート地図 

クリスタルライン&周辺の分岐点を紹介
山梨、クリスタルライン周辺のツーリングを考えている方の
参考程度になればいいなぁと思っていますが・・・
分岐点を繋ぎ合わせて、好きなツーリングコースを
作成出来ますのでご利用下さい。
ちなみに、クリスタルラインとは・・・
杣口林道、川上牧丘林道、荒川林道、池の平林道、
観音峠大野山林道、本谷釜瀬林道などの林道をいうらしい。
フォトアルバム
走行ルート地図
バイク&釣り動画
フリーソフト&ファイル
QRツーリング

ばぁーどわん

ミニゲーム
琴川ダム 古峠 太良ヶ峠 武田神社 金峰山 富士山
千代田湖 昇仙峡 観音峠 木賊峠 荒川ダム 野猿林道

・詳細を読む 

4、
琴川ダム(乙女湖) ~5、約35km. 戻る


琴川ダム(ダムマニア)  
まだ、出来たばかりなんでしょうか?
とてもきれいなダムでした。


琴川ダムの提体にて・・・


杣口林道約10?はバイク乗りにオススメです!


迂回道路として利用したワインディングでしたが、前半の2車線
の広い道路はかなり気持ちよく飛ばせましたねぇ~!?
おいらのお気に入りTOP3に入りましたなぁ~


途中、やっと富士山の見える場所を発見! 

ガスってなければ、クッキリ見えるのだろうが・・・
残念ながら、頭だけしか見る事はかないませんでした。


古峠(鍵懸峠)赤芝~切差の峠
牧丘第3小学校前を左折、赤芝集落へ向かうと、
鍵懸の関所跡がある、現在は門が復元されている、
旧秩父裏街道の要所で、秩父の裏街道といわれいた。

鼓川沿いを上って行くと、赤芝川を渡る手前にあった。
まるで、現代の関所だのぉ~(笑)

現代は動物と合戦が繰り広げられているのかぁ~
赤芝の戦い・・・なんちってぇ~

ちなみに、この道を上ると焼山峠・・・


太良ヶ峠
ここを下ると2車線になるがすぐに・・・


太良ヶ峠分岐点
コンクリート打ちの路面になり、幅もいっきに狭くなる。


しかも、勾配がすこぶるきつい、ブレーキのくれっぱなし・・・


その上、車は上ってくるし、見てやってくんなぁ~
よそ見してやがって、おいらが除けて右側をすり抜けた、
とぼけた運転しやがるヤツもいるんで十分注意されたし。

ビックリしたなぁ~、が、さらにこの後もっと・・・(恐)
しばらくすると、突然開けて2車線の広い道路が現れる。
ストレス解消とばかりにアクセル全快にしたとたんの出来事。

下り坂カーブ手前ブレーキを握リ込む、が「スカスカ」
フロントブレーキが全く効かない!  (ひゃぁ~汗)
反対車線を越えてガードレールでギリギリ止まる。(放心)

ブレーキホースにエアーでも入ったのだろうか・・・(危)
仕方なく、その状態のままツーリングをつづける事にした。

前ブレーキの効かないバイクは怖いもんだのぉ~(笑?)
5、
武田神社~6、約6km. 戻る

武田神社(wiki)   
やはりこの辺の史実には「武田信玄」はよくでてきますなぁ~
当たり前の事ですけど、なんとなく高揚する気持ちにブレーキを
かけて・・・あっ! ブレーキ効かないんだっけぇ (笑)

後に出てくる、おいらの「風林火山」もよろしこ・・・


武田神社前分岐点


千代田湖(キャンプ場)
ヘラブナ釣りで有名なんでしょうか?
バス釣りやら釣り人が沢山いましたなぁ~・・・
6、
昇仙峡~7、約2km. 戻る

昇仙峡(wiki)  
正式名称は御岳昇仙峡(みたけしょうせんきょう)。
秩父多摩甲斐国立公園に属す、全長約5kmに亘る渓谷は、
川が花崗岩を深く侵食したことにより形成された。


渓谷内には、奇岩が至る所に見られる。


日本二十五勝平成の名水百選等に選定されている。
 

昇仙峡
昇仙峡も見所があるが、おいらは昇仙峡ラインを気持ちよく
走り抜けた、速きこと疾風の如く・・・(笑)

7、
荒川ダム~8、約21km. 戻る

荒川ダム(ダムマニア)   
このダムはロックフィルダムで、石などを積み上げて
作られたダムで、自然に優しいダムだ・・・

全部コンクリートよりは、まだまし!?・・・


荒川ダム
予定では、ダムサイドを抜け、野猿谷林道荒川の支流、
精進川沿いを遡り、金石沢沿いを並走、木賊峠を経て、
瑞牆山方面へ・・・
どこか、山の上にて朝飯をいただきクリスタルラインを下り
増富の湯を経て、塩川ダムへ下山しようと思っていましたが・・・


野猿谷林道通行止め
2度目のUターン
また、野猿谷林道が通行止めに付き、Uターンして、
観音峠から木賊峠へ入る事に・・・林道だけに林の如く。(淋)
 
8、 観音峠~9、約43km. へつづく   ・・・その3
1、 道の駅「ちちぶ」~2、約60km.   ・・・その1

テーマ : ツーリングレポート
ジャンル : 車・バイク

tag : 琴川ダム古峠太良ヶ峠武田神社金峰山富士山千代田湖昇仙峡観音峠木賊峠

林道ツーリング 三国峠・大地峠を越えて その1

三国峠~大弛峠・・・6月20日の出来事

去年、富士山が見られる峠があると聞き、行って見みたい
と思いましたが、天候などで、2度流れていました。

今回も、予報では天候はあまり良くないとの事でしたが、
そんときはそんとき・・・5:30、秩父を出発!

気まぐれツーリング10 (2009年 QRツーリング2)

3度目のチャレンジにてやっと富士山を拝む事が出来ました。
また、林道は通行止めが多く、予定していたルートが
走行出来ないうえに、迂回したルートが通行止め・・・
おまけに、下り坂でフロントブレーキが利かなくなり、 
対向車線を越えてガードレールでギリギリ止まる、 
なんていうハプニングや朝飯が午後2:00過ぎになるは・・・

いろんなことがありましたが以外にも山梨側は晴れで、
天候にも恵まれ、久々の大満足!

今回のツーリング、偶然に・・・出来事がありました、
しかも、1度ならぬ2度までも・・・(歓)
 
偶然その1・・・(大弛峠の頂上にて)
おいらとまるっきり逆周りをする予定のライダーと遭遇
    
偶然その2・・・(南相木山間部の渓流にて)
会社の上司が南相木の川で釣りをしているのを発見!
発見といっても、車だけなんですけど・・・記念に
その車にいたずらをしておいたんです、後日、
すぐおいらだと、バレてしまいましたが・・・(笑)

こんな偶然に、心が高揚してしまった、
高度が高かったせいでは無いと思いますが・・・(笑うトコ)

いつもながら前置きが長くなりました、
まぁ今回は、走行距離もだいぶ長くなったですけど。

・・・つづく

今回のツーリング写真UP!

今回の走行ルートUP!

今回の動画UP!
その1
その2

QRツーリング

ばぁーどわん
中津川林道 大弛峠 林道ツーリング アクションカムATC2K
道の駅ちちぶ レタス畑 ループ橋 川上牧丘林道
杣口林道 三国峠 クリスタルライン 金峰山

・詳細を読む

気まぐれツーリング・10 所在地
1、 道の駅「ちちぶ」~2、約60km. その1
2、 三国峠(頂上付近)~3、約25km. その1
3、 大弛峠(頂上付近)~4、約15km. その1
4、 琴川ダム~5、約35km. その2
5、 武田神社~6、約6km. その2
6、 昇仙峡~7、約2km. その2
7、 荒川ダム~8、約21km. その2
8、 観音峠~9、約43km. その3
9、 塩川ダム~10、約50km. その3
10、 南相木ダム~11、約56km. その3
11、 道の駅「うえの」~12、約45km. その3
12、 道の駅「ちちぶ」 その3
走行距離、約350km.
走行時間 AM5:00~PM5:00(12時間)
今回のツーリングルート地図 

クリスタルライン&周辺の分岐点を紹介
山梨、クリスタルライン周辺のツーリングを考えている方の
参考程度になればいいなぁと思っていますが・・・
分岐点を繋ぎ合わせて、好きなツーリングコースを
作成出来ますのでご利用下さい。
ちなみに、クリスタルラインとは・・・
杣口林道、川上牧丘林道、荒川林道、池の平林道、
観音峠大野山林道、本谷釜瀬林道などの林道をいうらしい。


1、
道の駅「ちちぶ」~2、約60km. 戻る


道の駅「ちちぶ」
より


R140を進む、
彩甲斐街道のワインディングを楽しめると思います。


ループ橋
途中で滝沢ダムの提体を見る事が出来ますが、駐停車禁止!


・・・と言う事は


大峰トンネル手前を右折する。
おいらは、この先のルートが好きでついつい速度が・・・



津川林道分岐点を直進
2キロ程集落内を走行、建物が無くなると、いよいよ
中津川林道(三国峠)へ突入する。


三国峠、約30kmのコース。
.全面ダートの大滝側20km.、全面舗装の川上村側10km.


三国峠(中津川林道)の分岐点
たまにいるデカ石には注意が必要だが、全体的には
走りやすいルートだと思う。


三国峠より武甲山を望む
ちちぶのシンボル武甲山、大滝側より見る事が出来る。

こいつを装着しての撮影だ!
防水型SDデジタルビデオカメラ、「アクションカムATC2K」 


荒れた路面はボトムケースに付けての撮影は×、振動でNG、


今回、ヘルメットに装着しての撮影ですがアングルが下向き過ぎた。

中津川林道走行ムービー

上下に黒いラインの入っている写真は「アクションカムATC2K」
で撮影した動画を静止画に変換した写真です。
2、
三国峠(頂上付近)~3、約25km. 戻る


大滝村側にある標識 


頂上付近
気持ちのいいィ~青空だぁ~


川上村側 標識が大滝側よりもごうぎだ。
瑞牆山・金峰山が望める。 今回、雲海がとても綺麗だった。


ここから下りは全面舗装になる。


下りは早いすぐに、レタス畑?が見えてくる。


ここまでくれば、すぐ市街地だ。


総集編・1
総集編・2
・中津川林道を下り川上村へ
・川上村より大弛峠を上る。
・林道突入

 
燃料補給後、


大弛峠分岐点(秋山)を曲がる。 


川上牧丘林道(秋山~柳平まで30?の林道)


8キロ程進むとダートが現れる。


道幅の広い林道なので、気持ちよくスピードが上る・・・


・・・が砂利が深い場所があるので・・・


高速走行は注意が必要かも・・・(笑)


頂上に近づくと車の列が現れた!


すれ違うのも一苦労しましたが・・・


やっと頂上付近にたどり着いた・・・
3、
大弛峠(頂上付近)~4、約15km. 戻る


大弛峠の走行距離約30?
ダートは上りの10?程しかありませんでした。


山頂を目指し?、多くのハイカーが登っていく。


ライダーさんと、ひとっこうしゃく・・・

偶然の出来事、その1・・・
反対側より上ってきた方ですが、話してみてビックリ・・・
おいらの行く方向から来て、おいらが来た方向へ行くそうです。

まるっきり反対側のコースを回るらしい・・・
偶然とはおもしろいもんです。

おいらの行くルートは通行止めになっているらしい・・・
行く前にわかって助かりましたぁ~・・・


頂上?、へ登っていく方も沢山いましたが、金峰山方面へ
行かれるハイカーも大勢いましたねぇ~・・・
 
・大弛峠を下る


大弛峠の下り(川上牧丘林道)は、気持ちいい道路です。


ツイツイスピードがのってしまう・・・ 


・・・が、上って来る車が多いので飛ばし過ぎに注意!


大弛峠分岐点(柳平)
ダムの手前を右折、焼山峠~弓張峠~太良ヶ峠と行く
予定でしたが、通行止めなのでUターン・・・


直進して杣口林道約10?へ進む・・・

4、 琴川ダム(乙女湖) ~5、約35km.  へつづく・・・その2 
8、 観音峠~9、約43km.      へつづく・・・その3

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

tag : 中津川林道大弛峠林道ツーリングアクションカムATC2K道の駅ちちぶレタス畑ループ橋川上牧丘林道杣口林道三国峠

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理