fc2ブログ

・Dragon wave Final

・4月11日の出来事
 4月11&12日の2日間に行われたバイクイベントへ
 遊びに行ってきました、11日は仕事12日はソフト
 のためおじゃましたのは夜だけになりましたが・・・
 イベント内の「桑野信義」クワマンwithスリービックリーズ LIVE
 を見たいと思い仕事を終わりにして速攻でいったのですが・・・

 
 今年で10年目のイベントでしたが残念ながら今回で
 ファイナルイベントになります、DRAGON WAVE 2000  
 早いものでもう10年も経ってしまったんですねぇ・・・

・DRAGON WAVE 2000 とは・・・
 関東最大級ハーレーバイカーズイベントでした。
 第10回 DRAGON WAVE 2000 Final にて終了になりますが
 今回の総参加者数 11300人。
 10回のイベントで延べ4万人以上の総参加者数があったようです。
 
イベントスタッフより・・・
 みなさん10年間本当にありがとうございました。
 またいつか会える日まで!

・ミューパーへ到着すると・・・
 うちのかぁ~ちゃんも是非いってみたいというので
 速攻で店を閉めてミューパーへ・・・現着
 入場口まで仲良く?歩っていると聞こえてくるではありませんか・・・
 ”夢でもし逢えたらぁ~”♪ んっ! これは正しくクワマン
 早く行かねばいかん! とはや歩きでLIVE会場まで・・・
 すると? 大勢の行列がおいら達とスライドしていく・・・
 残念ながら1目見ることも無く終了してしまったようです・・・
 まっ! 仕方ないので次のLIVEでも見ようとスライドする列の中に
 酔っ払いがいるではありませんか、しかも見覚えのある顔が・・・

・おいっ! 呑んでけ!!・・・
 「お~!」「ど~したん」「もう終わったでぇ~」と知人Aさん
 ビールがあるから呑んでけと半ば強制的に拉致・・・
 
 毎年遊びに来てるみたいですが、かーちゃんにラム肉まで
 焼いていただいてありがとうございました。
 
 
 お仲間の方達です・・・免許を紛失しましたが奇跡的に
 戻ってきました・・・直後に違う物を紛失したようですが・・・

 
 調子の乗ってしまいごめんなさい!・・・
 少々飲みすぎたようでしたが・・・おかげさまで最後のドラゴン 
 ウェーブを満喫出来ました。
 周囲の皆様やかましくてすみませんでしたぁ~

 あまりにうるせ~んで強制退去勧告を受けてしまいました
 
 
 各ショップをぐるり一巡り・・・ふらふらしながら
 イベントスタッフが場内清掃をしていました、ごくろうさまでした
 おかげさまで十分堪能出来ました、ありがとうございました
 またよろしこ~・・・ってもう来年はないのかぁ・・・残念!
  
 
 酔っぱらいの撮る写真ですから・・・(笑)

 
 奇跡的にぶれてませんがよくわからないですねぇ・・・

 今回、参加したのは夜だけでしたのでよくわかりませんでしたが
 かなりの台数が集まってましたねぇ・・・
 だいぶ盛り上がっていたお祭りにかぁ~ちゃんも喜んでいました
 ほとんど飲んでいただけでしたが(笑)、酔っぱらいのひとり言(おわり)

 10年、楽しませていただきましたありがとうございました
 スタッフの皆様ごくろうさまでした、
 10年分の歴史→ ドラゴンウェーブレポート(第3回2002より)
           ・・・またなぁ・・・を期待して。
スポンサーサイト



テーマ : イベント
ジャンル : 車・バイク

QRツーリング・13

HOMEへ戻るhome
ツーリングレポート・13
QRサークルツーリング・3
・10月26日の出来事

 QRツーリングサークル3度目のツーリング
 サークルメンバーの3名(りょう?さん・よんまるさん・おいら)
 とHIPPO’Sのメンバー1名(足立区のSさん)
 の4名の参加、赤城山&中禅寺湖の紅葉狩りツーリング

 赤城山はちょっと冬に近づいていましたが・・・
 中禅寺湖周辺は最高の暖色模様に・・・
 やっぱり赤色が入ると紅葉も更にきれいに感じます。

 今回は紅葉狩りも出来たし、トラウトと戯れてきました。
 家族連れで来ている方が多く目に付きましたが・・・

 今回はよくばって有名ツーリングスポット2ヶ所を
 まとめてツーリング、いつもイロハ坂の上りは
 渋滞するので今回は下ってみましたが・・・

 朝6:00に出て帰宅は7:00過ぎ・・・
 ちょっとよくばり過ぎでしたか?
 また、えらい寒い日になってしまい・・・
 日中でも9℃までしか上がりませんでしたねぇ
 寒いというより冷たいといった方が・・・

 燃えるような紅葉の中のライディング、
 ちょっぴり気分も高揚?
 他のライダー’Sも大勢出ていましたねぇ・・・
 いつもながらのただ走るだけのツーリングですが
 どうぞお付き合いください・・・

 


・道の駅「ふじおか」へ出発

 今回のツーリングはサークルツーリング
 集合は道の駅「ふじおか」に7:00
 目的地は赤城山と中禅寺湖を紅葉狩り
 よくばって2ヶ所の紅葉を堪能してきました。
 
 秩父の集合地点はいつもの道の駅「ちちぶ」
 6:00に出発予定でしたが、今回もよく
 知っているライダーに逢えました・・・
 DTのHさんと友人の方でした、前回のツーリング
 でも逢いました、ホンとに好きですねぇ~

 よんまるさんと道の駅を後にして、途中でSさんと
 合流しながら道の駅「ふじおか」に向かいます。

 道中、神川ゆーゆーランド多目的広場にて
 バイク関係の「フリマ」でもあったのでしょうか?、
 かなりの台数のバイクが集まっていました
 なから気になりましたが・・・ 
 どなたか知っている方がいましたら情報をください!
 QRツーリング掲示板http://toriichi3.8.bbs.fc2.com/


・赤城山南面道路&赤城神社へ

 7:00ギリに「ふじおか」に到着
 「おはようございます」×4 
 ここでりょう?さんと合流、全員集合です。
 朝、とても寒かったので缶コーヒーで暖を取りながら
 えらい薄着なりょう?さんに寒くねぇんかぁい?と聞くと
 予報では20℃になると言っていたんで「大丈夫ですよ!」
 と一言、日中は暖かくなるとみ~んな思っていたらしく
 まさか! あんな寒い1日になるとは思いません出した。

 最高気温15℃くらい?お山は9℃までしか上がらず
 天候も晴れでなく曇り、そんな1日でしたが・・・

 赤城山は久しぶり、いつも大沼まで行って帰ってくるんで
 南面~北面と通るのは初めてなのでちょっと期待です。

 峠手前で給油をしておこうとでっかい鳥居の左手前の
 スタンドへ、がまだ営業時間まで時間があったので
 コンビニで軽く朝食を取り、再びいってみるとまだ
 開いていない? 店員さんが居たので尋ねると・・・
 「強盗に入られて今日は営業が出来ません」との事
 今ただでさえ大変な業界なのにお察し申し上げます。
 
 参考までに、大鳥居を過ぎて直ぐに2件のスタンドが営業
 ガス欠はヤバイですからねぇ~

 畜産試験場にてなにやら大イベントをやっていましたが
 そのまま通過、南面の登り下の方は紅葉が若干残って
 いましたが上がって行くごとに冬が近づいているよう
 遅い車に悩まされましたが、赤城神社に到着

 神社にて参拝を済ませるとおいらが一言
 「なんのご利益があるんでぇ?」皆・・・
 いつもなんとなく参拝しますがこんなんでご利益が
 あるのでしょうか?

メンバーのりょう?さんは
YZF・R1に乗り換えから
500?オーバーの
ツーリングを何度も繰り返し
わずかの間にかなりの距離を
重ねているそうです。
跨がせてもらった感想ですが、
あまりの取り回しの軽さに
驚きましたこの軽さで
あのパワー・・・危険です。
正直、ほしくなりました。

う・うらやますィィ~!

 
・金精峠を抜けて

 赤城神社を後に初めて北面を走行、南面よりも
 道幅も広く気持ちよくライディング出来ると思います
 残念ながらこの日は道路が黄色いじゅうたんになっていて
 神経を使いました。

 薗原湖サイドを抜けてR120へ、吹割りの滝を横目に
 日本ロマンチック街道を金精峠へ大尻沼・丸沼・菅沼を
 眺めながらいよいよ金精峠へ・・・

 上りはBIGバイクには最良のワインディングになります
 トンネルを抜けてからの展望はGood!、
 湯ノ湖&中善寺湖・戦場ヶ原&男体山を眺めながらの
 ライディングは今年の一番やろ~です。
 今回は初めて金精峠から入りイロハ坂を抜けてきました、
 紅葉シーズンはこちらからのルートがおすすめです!


 

・三本松園地にて
 
 とても綺麗な公園?です、休憩するには最良かと・・・


 昼飯でも食べてんべぇ~とりょう?&よんまるさん
 もよく利用するらしい3本松茶屋にてうどんをすすり
 サイン色紙が沢山貼ってある店でしたが・・・

 りょう?さんは昔からよく遊びに来ていたようです・・・
 手前のベンチで一休みするつもりで横になると
 お日様の位置がかなり違っていたなんてことも(笑)

 さて、どうしよう?・・・
 じゃあちょっと行ってみますか・・・と
 よんまるさんの提案でトラウトと戯れる事に決定!


・中央水産研究所(旧日光養魚場)
 
 ツーリングに来ると必ず立寄るらしく、かなり広い
 敷地を一周するコースが出来ていて、いろんな種類の
 トラウトが池・水槽などで見ることが出来ます。
 実際の川の中にあるビデオで遡上が見られる場合も・・・
 エサを1箱もらい園内のトラウトに餌付け出来ます。
 釣竿が無いのが残念になります、ちょっとだけでも・・・
 
 園内を一周して来るとストレス解消になるとよんまるさん
 が言ってましたが納得できます。
 旧日光養魚場としてトラウトの養殖を研究しているらしく
 歴史もあるようです、おかげで現在でも手軽に釣を楽しむ
 事が出来るわけですね・・・



 いや~堪能できました、ただのエサくれとバカに
 出来ないですよ~ここで1時間以上遊んでしまい
 ましたからねぇ~、家族連れが多かったですね
 今度、おこちゃま’Sも連れて来よう・・・
 

・華厳の滝 

 さて?・・・
 じゃあ「華厳の滝」でも見ていきますか?
 まだ見たことが無い人もいたので滝見に決定!

 中禅寺湖メインストリートを通り抜けて・・・
 うわぁ~やっぱりめちゃくちゃ込んでいますねぇ
 駐車場に入る渋滞の列に並ぶ事・・・分

 み~んなカメラを片手に記念撮影しています
 エレベーターで下りる事も出来ますが今回は
 上からのみイモ洗い状態ここでも渋滞の列が・・・



 紅葉の切れ間から華厳の滝・・・絶景!
 確か何年か前、岩が崩落したのはここだった様な?
 まっ以前の滝の形を覚えていないですけどね・・・

み~んなツーリング好きバイク好きの集まりです、
あてずっぽうの旅でもいいんですが、
一応おおまかなルートだけは決めます
ほとんどは地図上で気になる峠めぐりの設定
つまんねぇ~っちゃぁ~つまんねぇかも・・・
だからこそみ~んなの提案が大事!
あくまで予定ルート、当日行ってみたい場所があれば
立寄ってみるってこってす・・・


・イロハ坂から帰路へ
 

 いや~ちょ~どいい紅葉ですね絶景かなぁ~
 残念ながら下りでも渋滞の第2イロハ坂、上りよりは
 全然よいですが、この景色じゃあしょうがないね!

 R120を右折R122日足トンネルを抜けて
 粕尾峠を越えて道の駅「どまんなかたぬま」の予定
 でしたが、粕尾峠を越えた所でカーナビの電池切れ
 肝心な所で・・・急遽途中のコンビにで解散する事に
 
 4時、コンビにで休憩すること1時間バイク談義に
 盛上がりこれから長い道のりがあるのに・・・
 こらから2台は高速で上り、2台は一般道で横断
 くれぐれも事故の無いように、「気をつけてけぇ~
 ってくんなぁ~」と分かれて帰路につきました。

 おいらの到着は7:00過ぎ、ちょっと遅くなり
 ましたが、今回のツーリングは充実していたのでは?
 紅葉シーズンのツーリングは目の保養になりますね。

 もしかすると今年のラストツーリングになるかも
 しれませんがまたよろしくです。
 

テーマ : ツーリングレポート
ジャンル : 車・バイク

ツーリングレポート・12

HOMEへ戻る戻る
気まぐれツーリング・8
・10月19日の出来事

 おいら達親子と秩父のNさんを交えた3人でお出かけ
 林道とトライアル&定峰峠のショートツーリング
 
 走行距離は20キロそこそこでしたが・・・
 行けるか判らない林道の走行あり
 最近やたらと人が集まる定峰峠あり
 メインは大野峠にある超急勾配トライアルに挑戦。

 トライアルの結果は?
 果たして天辺まで走破することは出来たか?
  
 おこちゃまには初めてのツーリング
 ツーリングの感想は?



 ・・・それでは

 ・・・詳細

・朝、9:00に・・・ 

 今日は12:30より、おこちゃま’Sの
 ソフトの練習試合がありますが・・・
  現在、9:00・・・何するかなぁ~?
 「陽気もいいしバイクでも乗るかな?」と
 独り言をポツリ・・・
  おいらは、みんなの了解を得て出かけようと
 企んでの声かけだったのですが・・・

 この声かけに反応した長男とバイク乗りに決定!
 ・・・少し前は、「いくべぇ~」と言っても
 帰ってくる言葉は「おっかないから、ヤダ!」
 だったのに、最近興味が出てきたようだ(喜)
  近所を乗せて走行した事はありますが、
 ツーリングと、改めて出かけるのは初めての事。
  目的は近場なので連れてってやろうと思い
 ヨシ! 「君はカメラマンだ」と一言
 満面の笑みで・・・「やったぁ~!」
 
 目的は大野峠にある急勾配トライアル
 以前 QRツーリング・5 でも紹介した
 ただ、登るだけのトライアルコース?に挑戦!

 今年の5月に挑戦したときは遭えなくリタイヤ
 しました、というか登るのは無理でしょうと
 思っていたのでしたが・・・
 
 最近、Nさんの情報で簡単に行けるような話を
 聞いていたのでチャンスがあれば再チャレンジ
 してみようと思っていました。
 それを今日実行します。

 情報源のNさんもお誘いした所・・・
 ちょうど静養に帰ってきていたようです。
 なんでも、体調を崩して寝込んでいたとの事・・・
 「死んじゃうかと思った!」らしいです。
 「病み上がりなのに大丈夫?」と聞くと
 「喉が痛いだけだから」とかる~くOK!
 さすが、バイク大好き青年のNさんらしい返事。
  暇さえあれば1人でどっかツーリング
 先週も日光あたりまで行ってきたそうな・・・
 
・ここでNさんのちょこっとプロフィール?
3周り目を迎えた酉年の一ちゃんから一言



 おいらの同窓生で高校時代からいろいろ
面倒みてもらってます。
 3年間HR長を勤め上げた、まとめ役の御仁
男から見ても、とても気持ちのやさしい男
なのですがいい人すぎる所と酒を飲み過ぎると!?・・・
 こないだOFF車を購入して現在3台を所有 
バイクは3台も所有しているのですが、
今、ソロでの人生ツーリング中・・・
一緒にツーリングに行かれる方いませんか?
タンデムツーリングなんて事になれば・・・
 この情報はあくまでここだけのお話・・・
 Nさんにはナイショです、怒るから・・・
 気になる方はお気に入りに登録・・・なんちゃって!
 掲示板にでも一言願います。

 マジでのお声かけはこちらまでよろしくです。
   Eメール
 

・3つの林道を経て・・・
 
 とりあえず、大野峠まで行く事に・・・
 道中、秩父札所34番の中の札所2番の脇を
 通過、2番道と呼んでいる林道を走行、
 直ぐに左に入る林道へ突入、
 この林道はそこらじゅうに水溜りあり
 草ボーボーの荒れている林道でした。
 これを抜けて定峰林道へ・・・
 定峰林道を登りきった所が目的地。

 ・・・初めてのツーリングでしかも初林道の
 悪路にめげていた長男Sであった。


・いよいよトライアルに挑戦!

 大野峠頂上より黄色線を山ん中に入ります。

 頂上について一息「ピース!」・・・
 この先にある急勾配の事はまだ知らないSクン・・・
 ここからは歩って行ってくんなぁ~・・・
 カメラマン頼むよぉ~・・・

 入るなり急なのぼり坂に面食らいながらも先へ進む・・・

 Sクン撮影ビデオ→ 急な山道

 この勢いで行ける所まで行くと現れる、超急勾配な
 カベに圧倒されて急停止!

 多くの人がこの辺でチュウチョするのでは!?

 過去2度程チャレンジしましたが、ここでUターン
 行くのはほとんど不可能と思っていましたが・・・

 Nさんが言うには簡単だと言っていたと言っていました?
 Nさんも峠を登りきった舗装路で話を聞いただけで
 実際にこの急斜面を見たのは初めてだと言う・・・

 登りきったのは見ていないが、その人が言うには、
 右はスピード、左はテクニックだ!と言っていたらしい
  確かに登りきる直前にある角度がきつくなる場所
 の事を言っているのでしょうが・・・

 今回、なんとか分かれ道までは行けましたが、
 その手前からバイクがそっくり返ってきて
 危くウィリーしてバック転してバイクの
 下敷きになる所でした、信じられます?
  ホンとに気を抜くとそうなります。
 おいらの場合もほとんどフロントは浮いていました
 ビビッてアクセルを緩めたらその場でSTOP
 この先に進むにはもう少し根性が必要のようです。

  言葉で説明するよりもこちらをどうぞ
 
 Sクン撮影ビデオ・2→ トライアルに挑戦
 Sクン撮影ビデオ・3→ 再トライ!

 結局、3度チャレンジしましたが成功できず・・・
 しかたがないので今回も歩って登頂です。

 Sクン撮影ビデオ・4→ 頂上より下る

 下って行く途中にありました。

 お気の毒に・・・体は大丈夫だったのでしょうか?


 今回、雨が降ったたわけでもないんですが
 道がぬかっていて状態もわるかったです

 来年、条件がいいときに再々チャレンジしてみます。


 この後、定峰峠を周って帰路につきました。
 あいかわらず頂上にはバイクが沢山いました・・・
 sくんはまた行きたいとの事・・・
 Nさんは咳がひどくなった模様・・・
 おいらはなぜか筋肉痛?・・・
 今年初めての肉まんを所望・・・
 
 突然のツーリングにお付き合い頂き
 ありがとうございました。以上

テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク

QRツーリング・11

HOMEへ戻る戻る
ツーリングレポート・10
  HIPPO'Sツーリング・2
・10月の4~5日のツーリングでの出来事です。
 HIPPO'Sのメンバーと志賀~草津道路を走行するべく
 4日の6:00に道の駅「ちちぶ」集合!
 430キロの道のりを走り、秩父のキャンプ場に
 1泊する予定・・・が、
 ハプニングあり~の冷や汗あり~のドタバタ珍道中・2・・・

 ・・・2日目のお話ですどうぞ!



・5日の朝・・・

 夕べ、久々に酒を飲んでみましたが・・・
 朝、早めに目が冷めたので散歩でもしてんべぇ~・・・
 まだ皆、就寝中なのでそっ~と表に出てみると・・・
 今日もいい天気になりそうな感じ・・・
  
 「夜は結構寒いよぉ~」とオーナーに言われていたので
 寝袋を用意してきましたが、なんと!
 ご好意で布団まで用意していただいたおかげで
 ぐっすり眠る事が出来ました・・・感謝!

 飯の準備にはまだ早いので、とりあえず山ん中へ
 夕べの話でこの山にも「山キノコが出る!」と
 聞いたので、ちょっくら散策・・・
 シカ道にう○こが落ちてましたが、キノコは発見できず
 とりあえず下りてくると、山グリが落ちていたので
 これを採取、焼き栗にでもしてみよう!・・・

 こんな感じでキャンプ場内を1周していると・・・ 

・山キノコ・・・

 山からおじさんが下りてきたので、「おはようございます」
 「キノコですか?」と尋ねると、あんまりいいのは
 採れなかったと腰籠をのぞかせるとキノコが何本か・・・
 これは「イッポン」とこの辺りでは言っています・・・
  ・秩父地方で「イッポンシメジ」といえば、
   標準和名では「ウラベニホテイシメジ」のこと。

  ・標準和名で「イッポンシメジ」は毒キノコ
   クサウラベニタケとともに毒で、中毒例も多いきのこです
  ・秩父では、これらを「ニタリ」と言います。
  ・ついでに、
   間違いやすい毒キノコTOP3を紹介します。
   危険な毒キノコ→
   
 これで、すいとんなんか
 作ったらうめぇ~だんべぇ~なぁ~・・・
 今年はまだ食していません!
 誰か?採ってきてちょうだい!・・・ 
  
 ・・・と、駄目もともでお願いしといて・・・


 焼き栗でも作ろうと火を熾していると・・・

 Hさん家のSクンが1番早いお目覚め!
 火熾し&焼き栗作りの隊長に任命!
 上手に火が熾せたし、焼き栗も美味かった!
 おみやげに栗を持って帰ると言い
 また栗拾いに行ってしまった。
 オヤジに似ずいい少年だ!・・・
 
 飯が炊ける頃、皆起きてきた!
 以外に早く起きてきた人も・・・


・今日もバイク乗り・・・

 朝飯を食いながら、今日の予定を・・・
 予定では、うどん作り体験のはずでしたが

 皆さんわがままだから・・・変更!

 「今日もバイク乗るぞ~」という事になり
 親子で参加の方は温泉でも入って帰る・・・
 1人の方は二日酔いでダウン!・・・
 3名が帰る事になり・・・
 1名参加する事になりました。
 人数は変わりませんが、バイクが
 BROS→SRになりました。
 
 とりあえず、キャンプ場を離れ道の駅まで
 行く事に・・・
 このキャンプ場は両神にあり、
 道の駅「両神温泉薬師の湯」まですぐ近く・・・
 
 皆で写真撮影! はまちゃん&Aさんおせわんなりました。

 ハマーズキャンプ場ありがとう!
 
 こんな感じの落ち着いた静かなキャンプ場です。
 オーナーのはまちゃんもいい感じで、結構な
 わがままも聞いてくれるかどうか?・・・は 
 わかりませんが、予約の際にでも一応
 聞いてみた方がいいと思います・・・ 
  • 薬師公園内の静かなキャンプ場
  • ハマーズキャンプ
  • 浜田 隆司(代表)
  • 〒368-0201
  • 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2498
  • TEL 0494-79-0177
 ・バイク乗りの方には是非おすすめします!


・道の駅「両神温泉薬師の湯」・・・

 と、いうことでキャンプ場を後にして・・・
 道の駅で温泉に入ってから帰るHさん親子と
 熊谷からお越しのMさんはここでお別れすることに、
 おせわんなりましたぁ~・・・またねぇ~!

 
 Sクンは、釣り大会の時も遊びに来てくれました。
 次回、イベントも遊びに来てくれるかなぁ?
 待ってるかんねぇ~・・・


・道の駅「ちちぶ」・・・

 10:00部隊は2つ目の道の駅へ行く・・・
 ここでNさんと合流する事に、
 
 さっきの道の駅も混んでいましたが・・・ここもスゴイ!

 さて、今日のツーリングルートは?
 
 浦山ダム~有間ダム~奥武蔵グリーンライン
 150キロぐらいですかね・・・

 
 気持ちよく山間を抜けて頂上まで・・・

 
 ここが有間ダム、ロックフィルダムです。
 ロックフィルダムとは、石を積み上げて作ったダム
 詳細は→ダムマニア

 有間ダムはバイクでは初めて、ここまで下る間に
 かなりバイクとスライドしました、狭い道なので
 注意が必要です! 砂利も浮いてるし・・・
 

 1:00頃?よく覚えていませんが・・・
 奥武蔵グリーンライン入口で昼食をとり・・・
 ここから高篠のセブンまでノンストップ!

 道中、高山不動までは歩行者が多いので要注意!
 グリーンラインは少々狭いので流すくらいでいいのでは?
 ラスト、定峰峠下りは楽しめますよ!

 でも、くれぐれも範疇でお願いします。

 2:00にはセブン到着!
 いつもならここで、ひとっこうしゃくするんですが
 天気予報通り、雨が落ちてきました。
 ヤバイので、速攻で家路に・・・・

 HIPPO’Sの皆さんおせわんなりました。
 また、来年おせわんなります。

 ・・・お付き合いありがとうございました。



・今日のコースは前回QRツーリングでも紹介しているので
 詳しくはこちらへどうぞ!→QRツーリング
 コースは定峰峠からになりますが・・・

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 育児

・QRツーリング・11

HOMEへ戻る戻る
ツーリングレポート・10
  HIPPO'Sツーリング・2
・10月の4~5日のツーリングでの出来事です。
 HIPPO'Sのメンバーと志賀~草津道路を走行するべく
 4日の6:00に道の駅「ちちぶ」集合!
 430キロの道のりを走り、秩父のキャンプ場に
 1泊する予定でした・・・が、
 ハプニングあり~の冷や汗あり~のドタバタ珍道中・・・


・HIPPO'Sとは農工の同級生で結成されたチーム
 今年で15年ぐらい経つでしょうか・・・
 今回もおいらの幹事でやらせてもらいましたが
 至らない所が多々あったようですが、ゆるしてくんなぁ~

・道の駅にて・・・

 今回のツーリング参加者はこちら
 BROSのMさん・ゼファーのFさん・CBRのKさん
 ZZRのSさんとおいらの5名
 
 少数精鋭にて道の駅「ちちぶ」を約7:00に出発!?
 6:00出発の予定でしたがなぜか1時間遅れ、
 理由はSさんが良くご存知です・・・

 天気も良く最高のツーリング日和になりそうです
 それじゃぁいってんべぇ~・・・・

 今日のツーリング予定ルートはこちら→
 道の駅「ちちぶ」~R292志賀草津道路~
 湯の丸高峰林道~R299武州街道十石峠~
 R299志賀坂峠~ハマーズキャンプ場にて1泊予定

 順調に、安全速度で土坂峠~十石街道~塩ノ沢トンネル
 を経て、80キロ程進んだ所で一休み・・・
 
 ここまでのルートで土坂峠が楽しめるはず
 だったんですがなにやら夜中ににぎやか
 らしくてタイヤのカーカスが大量に・・・
 黒い帯状に跡が残っていて走りにくいったら
 チーズったら・・・
 走行時は注意が必要です、夏にはなかったのに
 ちょっとビックリです。
 

トラブル発生!!・・・

 下仁田から妙義山へ抜けようとすると
 ゼファーのタンクからガソリンが駄々漏れ・・・
 とりあえずスタンドまで行く事に・・・
 すると、妙義山へ曲がる信号の手前にあったスタンドが
 閉店していました。
 燃料も補給したかったですがとりあえずここで
 バイクを見てみる事に・・・
 
 どうやら燃料コックより漏れているようで、
 負圧を掛けるとガソリンが漏れるので
 負圧ホースを止めて応急処置、
 こうすると予備タンクが使用出来なくなりますが、
 とりあえず走行には問題が無いのでこの状態で再出発!

 あっとゆうまにトラブル解決! なぜ?
 実は、今回のツーリングにはバイク屋さんが一緒でした。
 秩父でオートショップ18といえば知らないバイク乗り
 は居ない、ここんちの若大がスパッと解決!
 こういゆう時は、やはり頼りになる男だ!
 普段はグダグダですが?・・・ウソ冗談・冗談?・・・
 
 
 妙義山を越えて地蔵峠~倉渕へ
 燃料補給後、先頭を替わってもらいある事を・・・


・ルート変更・・・

 今回、オンボードカメラが破損して×なので
 カメラを直に持ちながらの撮影を試みる事に・・・

 多少のブレはありますがなんとかOK!
 見てくんな!→ツーリング走行ビデオ

 撮影中、警棒を持っている方が居て驚いたり
 カメラが落っこちそうになってビビリました。

 こんな事をしているから道を間違えてしまい
 ルート変更も余儀なくなってしまい、こんな感じに・・・
 
赤線がルート間違え&ショートカット
 結局430キロ→370キロになりました。 

 スマン!ゆるしてちょんまげ・・・
  
 おかげで地蔵峠が渋川松井田線と湯の丸高原の
 2ヶ所あることが判明・・・
 両方とも走行してきましたが、道幅・景色共に
 湯の丸高原の方がおいらは好きでしたねぇ~
 
 湯の丸高原頂上付近にて昼食、スキー場が見えますね

 ここがちょうど分水嶺になるんですねぇ~
 ちょうど境で飯をくってみました、
 おいらのおしっこは日本海に流れるのか?太平洋に流れるのか?
 トイレは日本海側にありましたが・・・
 
 分水嶺とは→

 
 分水嶺の境で記念写真を撮影後、キャンプ場をめざして直帰、
 帰るまでに給油と1度休んだだけ、でも全然つかれませんでしたね

 おいら初めて通る十石峠を楽しんで、ビデオ撮影・・・
 まぁ~ちゃんがサービスショットを披露、他の人が見たら・・・
  
 まあビデオでもみてくんなぁ~
 → 十石峠の1コマ  → 地蔵峠の1コマ


・ハマーズキャンプ場・・・

 見終わる頃には今日の宿泊地、ハマーズキャンプに到着している
 事でしょう、先ほど休んでいる時に一報入れたので帰ればすぐに
 バーベキューが出来るはずです。
 
 4:00頃にはキャンプ場に到着、オーナー自ら
 宴会の準備をしてくれたのでツーリングで
 バーベキューが実現できました、なかなか
 荷物だの食料だの持って出来ませんからねぇ~
  
 準備が完了する頃夕方からの合流組も集合、大人2人と
 子供1人プラスはまちゃん&お手伝いのAさんも
 交えて皆で「いただきまぁ~す」
 
 旅館に泊まって温泉もいいけどたまにはこういうのも・・・ 
 この企画は喜んでいただけたようですが、そろそろ 
 酒に飲まれる方が・・・買ってきて頂いた肉も完食!
 皆さんほろ酔いかげんで床に就く事に・・・
 
 明日の予定はうどん作り体験でしたが、バイクに乗りたい
 という事なので予定変更になるかも・・・・

 皆さん酔っ払いなので意見がまとまる訳もなく明日に
 持ち越し、じゃあおやしみなさぁ~い・・・

 明日もよろしこ~

テーマ : ツーリングレポート
ジャンル : 車・バイク

スポンサードリンク
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

自動翻訳が出来る
FMラジオでMP3が聞ける!

J-Force Bluetooth FMトランスミッター ブラック JF-BTFM2K

新品価格
¥2,920から
(2014/1/10 05:57時点)

カテゴリ
エリア999
FC2カウンター
最近のコメント
データ取得中...
ブログ投票!
エリア999

SK11 ガレージツールセット ETS-45G

新品価格
¥2,650から
(2014/1/10 05:54時点)

ブログ管理